2017/12/03

「鈴の家」さん。

大和市に以前平塚にあった「とんこつ工房 辰味」さん。

大和に9月23日より「鈴の家」さんとしてオープンしました。

店舗は以前「弘家」さんのあった場所です。

車は店舗前と裏に停められます。

店舗裏に車を停めて降りると、お店に入る

前からいい匂いが漂っています。

DSC_1869.JPG

最近は、このようなお店が減ってきました。

DSC_1868.JPG

店内に入り食券を購入してカウンター越しに

IMG_20171130_123545.jpg

IMG_20171130_123612.jpg

店主さんを見ていると体全体で寸胴鍋の

中の豚骨をゴリゴリと何度も、かき回しています。

IMG_20171130_123602.jpg

そして卓上調味料ですが、生姜があります。

IMG_20171130_124100.jpg

目の前に着丼されたラーメンからは

豚骨の香りが漂ってきます。

スープを一口飲んでみると、ググッと

豚骨のうまみが凝縮されていて

かなりコッテリでストロング

スタイルな豚骨スープ。

唇テカテカのとろとろスープです。

まろやかな口当たりでありながら

豚骨の押し上げるような力強さはひかえめで

鶏油が多めになっています。

このようなスープに生姜が合うんです。

麺は長多屋製麺。

硬めに頼んだ中太平麺はツルツルした

舌触りでしっかり硬めな食感。

IMG_20171130_124056.jpg

チャーシューはバーナーで炙ってあり、ホロホロ

していて味も染みていて厚さもあり

ノリはしっかりしていてスープで溶ける

透けるようなものではなくこだわりが感じられます。

こういうスープタイプはこの辺にはあまり

無く希少なので、いつまでも

大事にしたい店です。

スープ作りに相当手間暇がかかり、店主の努力が

垣間見れたうえ接客がすごく感じよかったです。

美味しい一杯でした。

ごちそうさまでした。

2017/11/19

セントラルキッチンの力。

美味しい味噌ラーメン

が食べたくて。

DSC_1497.JPG

横浜市瀬谷区にオープンした

味噌ラーメン『田所商店』へ。

DSC_1500.JPG

12:00ちょうどで、駐車場は満車でした。

DSC_1499.JPG

毎日、お店の前を通りますが外待ちも多いです。

DSC_1505.JPGDSC_1506.JPGDSC_1504.JPGDSC_1502.JPGDSC_1503.JPG

味噌専門という事で、味噌の種類が豊富で通常メニューは

DSC_1507.JPG

(信州味噌)(九州味噌)(北海道味噌)と分かれています。

スープは...濃厚ですがとろみが強くなるほど

の濃さではなく、本当にちょうど良く、味噌の

濃厚なスープを味わえる感じ。

注文したのは

DSC_1504.JPG

「信州味噌 味噌漬け 炙りチャーシュー麺大盛」

DSC_1513.JPGDSC_1512.JPGDSC_1511.JPG

圧倒的な存在感を誇る炙りチャーシューが器の中にドーンと。

スープは口当たりが良くて、まろやかでコク

があります。

全体的にバランスが良くて食べやすい味噌ラーメン

だと思います。

伊勢味噌らーめんはなかなかイイ感じでした。

他の味噌にも期待が持てます。

ここのお店のすごいのは最後まで味噌の味が

変わらないこと最後まで同じ味なんで途中で味が

変わることが多いのですが、変わりません

味噌だけで勝負するラーメン屋さんですから

色々と考えてますねFC展開しているので

DSC_1509.JPG

店内も清潔でディスプレイも流石FC店

流石セントラルキッチンです。

2017/11/15

喜多方ラーメン「はせ川」さん。

DSC_1433.JPG

12日ブログの続きです。

有名店が数多く加盟する(喜多方)「老麺会」にも

入っていないこともあり、昔から地元の方々に

支持されているのは、本当の一番店ではないでしょうか?

メディアの力で客を呼んでいない、味とその姿勢が

地元に支持されている、大繁盛店だと思います。

喜多方のお店で1,2を争う人気店だと思います。

DSC_1448.JPG

店内を見回すと麺箱にお土産用の生麺があります。

DSC_1432.JPGDSC_1431.JPGDSC_1430.JPG

テントでメニューを見て何にするか決めていました。

DSC_1443.JPG

注文は、「みそチャシュー大盛」と

DSC_1442.JPG

「半熟味玉小チャーシュー大盛」です。

DSC_1444.JPGDSC_1445.JPG

豚バラ肉のチャーシューは、和豚もち豚で

使用認定店でもあると。

大きな豚バラ肉のチャーシュー4枚でどんぶり全体を

覆いつくしてました。

チャーシューはスープにつけて温まると

トロトロになって美味しかったです。

箸で移動するだけでホロホロと崩れる柔らかさ。

まずスープが美味しいです。

みそなのですが、まろやかなみそというのでしょうか。

表現が難しいですが、濃すぎず薄すぎない

味噌の感じがなんとも優等生な印象。

味噌がダークホースで、予想を裏切るおいしさ。

味噌が前に出すぎず、でも味噌なスープは

これまた柔らかな感じで美味しい!

DSC_1446.JPG

多加水熟成麺。茹ではややヤワでしょうか?

でもモチモチ感はありそれがなかなか

ダレない美味しい麺ですね。

かなり手揉みを加えているからだと思いますが

平打ちですが、角が取れて端は薄くなっています。

DSC_1447.JPG

黄身は切ることが不可能な流れ出すタイプ。

この黄身に甘じょっぱい濃い目の味付けがされています。

「はせ川」さん当店自慢の半熟味玉は、米沢市山田養鶏場から

直接仕入れる「紅花たまご」らしいです。

美味しかったです。

ご馳走様でした。

DSC_1434.JPG

次回は暖簾の変わった「黒はせ川」に行ってみたいですね。

2017/11/12

喜多方ラーメン。

DSC_1424.JPG

東北道から磐越自動車道を走り

会津若松インターチェンジで降りて比較的新しい

国道121号 会津縦貫北道路

田舎のある塩川までの道のりが、すごく便利になりました。

磐越自動車道降りてから喜多方までも15分もあれば着きます。

DSC_1425.JPG

途中、東北のアルプス『飯豊山』が白くなっていました。

白い飯を豊かに盛った山容から名付けられました。

万年雪をいただく山並みに、新たな雪が積もった様子です。

そして、喜多方でランチはラーメン。

DSC_1428.JPG

到着で「はせ川」さんです。

有名店が数多く加盟する(喜多方)「老麺会」にも

加盟していない人気実力店です。

DSC_1433.JPG

数年前と暖簾が変わっています。

数年前は2時間待ちと行列最後尾に立て看板に書いてあり

あきらめました。

今回はお店に着いてみると並んではいますが・・・

我慢できる程度で順番の名前をボードに書いたら

5組目しかし・・・人数で見ると30人以上なので

グループのお客様がほとんどです。

駐車場にとまっている車のナンバーを見ると

ほとんどが会津、福島ナンバー。

やはり地元の人もしっかりと支持されて

いる店ということでしょうか。

寒さ対策のテントも出来ていて

DSC_1429.JPG

温かいお茶まで用意されていてストーブに椅子までも

DSC_1437.JPGDSC_1435.JPG

流石、東北です心意気が素晴らしいです。

テントにメニューもあり見ながら何にするか?

話をしていて

待っていられるので苦になりません。

そして店内へ

DSC_1438.JPGDSC_1440.JPGDSC_1441.JPG

おお!風情を感じラーメン屋さんと言うより

田舎の食堂のような雰囲気で落ち着きます。

DSC_1439.JPG

神棚があるか?濡れおしぼりを出すお店は

大抵が美味しい変な持論ですが。

続きます・・・。

2017/11/08

「大公」さん。

横須賀より移転していただき近くなり

嬉しいかぎりです。

DSC_1305.JPG

横浜市南区南太田オープンした「大公」さん。

味噌ラーメンで有名な「大公」さん。

DSC_1307.JPG

TRYラーメン大賞2015-2016名店部門

みそ優秀賞。

TRYラーメン大賞2016-2017名店部門

みそ第2位に輝いたお店です。

DSC_1315.JPG

店内は入り左手にある券売機で味噌大盛を購入。

綺麗なカウンター席に案内されて

店内奥で中華鍋を振るガッチャンガッチャンっと

かなり大きな音がします。

DSC_1311.JPG

ほどなく焼味噌大盛もやしトッピングの登場。

スープは優しくてマイルドな味噌です。

しつこくないのでゴクゴク飲んでしまい危険です。

シャキシャキモヤシこれが歯ごたえが最高なんです。

DSC_1314.JPG

麺は福島から取り寄せているという多加水の

中太縮れ麺が固めに茹でてあり、モッチリ

とした歯応えでスープを良く絡んで良く合います。

DSC_1312.JPG

ジューシーで美味しいチャーシューが横に添えられ

チャーシューの上にチョコンと生姜が

これは食べてる途中に溶くと抜群に味噌と

マッチすることまちがいありません。

DSC_1313.JPG

逆には歯ごたえのあるひき肉があり

ご飯が欲しくなります。

汗が吹き出します。

寒い冬には味噌らーめんが身体に

染み渡ります。

ほっこりする感じが好きです。

店主さんの人柄も良さそうで身も心もほっこりしました。

美味しいラーメンに大満足です。

前の5件 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31