2017/03/24

戸塚区にある新星食堂さん。

DSC_5442.JPGDSC_5440.JPG

DSC_5444.JPG

今日は、横浜市戸塚区矢部町

「新星食堂」さんに行って来ました。

こちらは街の食堂として戸塚で

長く営業されています。

店主さんはこの道、なんと!もうすぐ

67年になろうとしています。

東京都港区で洋食屋を11年、その後

IMG_20170315_183029.jpg

IMG_20170315_183010.jpg

戸塚駅前でこのお店を開店。

赤いラーメン暖簾の隣が当時の

「とつかの洋食屋しんせい」さんです。

素晴らしい本がありますね。

訪問して店主さんの手を見れば素人が見たら

ビックリします。

18年間営業されましたが、駅前商業地

開発のため現在の場所に移転しました。

それからもう36年にもなります。

店内はカウンター6席に4人掛け

テーブルが2席。

歴史を感じる店内は、中華屋さんでも

ラーメン屋でもない昭和の食堂といった

感じでノスタルジックです。

メニュー豊富で

DSC_5443.JPG

カレーライス、オムライス、ハンバーグ

といった昭和の洋食屋さん定番から野菜炒め

カツ丼、豚天などの定食屋メニュー、そしてチャーハンに

ラーメンといった中華屋さん系まで

とにかく豊富なメニューです。

お客の要望に応えていたら、いつの間にか

こんなに沢山になってしまったそうです。

お客様が食べたいって言うんだから作らないと

しょうがないだろう?っと言います。

見た目は強面ですが中身は、お客様思いの

優しい性格なので来店の際はカウンターで

お話するのも良いと思います。

よく食べるのは、ラーメン400円+大盛100円

具はチャーシュー、モヤシ、メンマ

ワカメ、ナルト、半玉。

なんとも具だくさんなラーメンなのです

昭和のラーメンに足りないものがない

ぐらい豊富な具です。

店内に張り出してあるPOPは

私が新星食堂さんが大好きだから

作らせていただきました。

私が、モヤシ好きだから沢山のせてくれた

写真をPOPに載せてしまい外国のお客様に

モヤシの量が写真と違うとお叱りを

受けてしまったらしいのです。(笑)



半濁したスープは野菜の甘味がたっぷり

ラーメン屋とか中華屋さんの作るスープ

ではないですがこれは深みがあり美味しい。

麺は中細縮れタイプこれがまた

けっこうな麺量です。

チャーシューはポークソテー用の

肉を揚げたものです。

ラーメン店ではないのでチャーシューを

仕込む手間を考えたらこういう使い

方もありですね。

話はラーメンでしたが・・・。

今回は2番目に好きな「魚定食」です。

魚定食なのに魚以外のおかずの方が

圧倒的に多いのです。DSC_2206.JPG

中央、小さく見えますが、卵3個豚肉入り

下にキャベツの千切り

右側、野菜炒め

左上、大人のコブシくらいのハンバーグが鎮座

ハンバーグ下にマカロニサラダ!!

左下に冷奴。

右下に浅漬け。

すき間にサバ焼き・・。

DSC_2204.JPGDSC_2205.JPGDSC_2202.JPGDSC_2209.JPG

DSC_2201.JPG

ご飯は小サイズに変更ですが実は

これも丼ぶりです。

ステンレスの器はコ○トコの

ホールピザ並です。

DSC_2201.JPG

誰かと一緒に行くときは、それが車内での

話題になります。

DSC_2213.JPG

明るい奥様です。

その後ろに、ご主人さまが!

俺、写すなよお客様が来なくなっちゃうからと

笑いをふりまきます。

ごちそうさまでした。

◎新星食堂案内◎

【住 所】 横浜市戸塚区矢部町232
【定休日】 木
【時 間】 10:00〜22:00
【駐車場】 1台

ずっと元気で頑張ってください!

2017/03/07

らーめん「郷」さんへ。

DSC_1955.JPG

北海道札幌の味噌ラーメン「すみれ」さん

と言えば、カップ麺にもなり知らない人は

居ないくらい有名店、そこで修行して

全国で4店舗目の暖簾分けの店になります。

DSC_1961.JPG

神奈川県大和市渋谷にある「郷」さんです。

新店ながら、やはり人気店に!

DSC_1951.JPG

列が長く伸びていました。

DSC_1954.JPG

列に並らぶ前に店内にて食券を購入します。

「すみれ」さんと言えば全国区の

認知度を誇る有名店です。

10数年前に食べた時は、ラーメンの

上に張った油の膜が熱すぎ、ギトギト

しすぎで、熱々の油の味しか記憶に

なかったのですが、今回の「郷」さんでは、そんなに油を

感じることもなく、美味しく味噌ラーメン

をいただきました。

DSC_1960.JPG

もちろん冷めないように油の膜はあるのですが

今回の「郷」さんは、そんなにくどく

感じませんでした。



「すみれ」さん特有スープの上にラード

の膜が張るのでいつまでもアツアツです。

これを眺めていると・・・。

DSC_1958.JPG

あっというま5分ほどで着丼。

DSC_1959.JPG

早速スープを一口。

麺は中太たまごの縮れ麺でプリプリした

食感は好きなタイプ。

油がまとわりついてくる

と思ったら、味噌のコクが鼻から抜けました。

結構濃い目で、生姜が効いているというか

味噌の塩分とコクが素晴らしいです。

ラードでモヤシ、玉ねぎ、などを炒め

濃厚味噌スープと絡めています。

麺の上には肉味噌、メンマ、ネギが

陣取っています。

挽肉はスープの底に溜まっており

スープのコクを深めている印象でレンゲで

必死にすくい上げます。

今まで食べた「味噌ラーメン」で上位だと思います。

大盛りだと後半飽きるかなと思ったけど

最後まで美味しく頂けました。

・・・っと言うよりもスープのコクが

心地よく飲み干しそうに。

気が付くと汗したたり・・・。

味が濃いので万人受けというより

マニア向けかとも思いましたが

そんなこともありませんでした。

メニューはシンプル

DSC_1957.JPG

お座敷もあるので、家族連れで

小さいお子さんもいました。

家族で、ラーメンって言うのも

良い光景です。

DSC_1952.JPG

隣に駐車場もありますので車でも安心です。

2017/02/17

「おっぺしゃん」さん。

横浜市泉区弥生台にある

「おっぺしゃん」さん。

お店は昭和の匂いが漂うレトロチックな

雰囲気をイメージした内装でした。

DSC_1789.JPGDSC_1788.JPG

こちらのお店は食券制。

メニューが全て絵なので

ちょっと内容が分かりずらい印象です。

DSC_1786.JPGDSC_1787.JPG

写真が載ってると選びやすかったと思います。

食券機の前で1人で苦戦しつつ

結局はノーマルな「おっぺしゃんラーメン」

を注文しました。

店員さんがとても元気で

気持ちよかったです。

食券の回収の際、麺の固さや

脂の量などを聞かれましたが

まずは最初なので普通でお願いしました。

程なくしてラーメン登場。

とんこつのスープの上に黒マー油が

浮かんでいます。

美味しそう。

スープを一口すすると、パンチ

のあるとんこつがお口の中に

ドカン!これはおいしいです。

DSC_1795.JPG

替え玉の麺はバリがオススメらしいので

そのようにしてもらいました。

ランチタイムはライスが無料との

事なので少しだけ頂きます。

ラーメンライスって美味しいですよね。

さて、確かにスープはドロッドロッです。

DSC_1790.JPGDSC_1791.JPG

天下一品と同じくらいドロドロです

ただ、上に乗っている黒マー油が

比較的サラサラした油なので

食べ進めるうちに油とスープが

混ざってドロドロがやや弱くなります。

次は油少なめでチャレンジ

してみたいと思います。

スープは味が濃厚で美味しかった

想像以上。

そして面白かったのがチャーシュー。

このお店のチャーシューは

ブロックを煮詰めたような

チャーシューでした。

なんて言うんでしょう。

沖縄で食べたてびちーのような

ゼラチンチックなプルプルとした

食感でした。

好きな人は最高に好きでしょうし

苦手な人はちょっとくどすぎて

ダメかもしれませんね。



とにもかくにも、最近とんこつらしい

とんこつを食べていなかったので

個人的には大満足な一杯でした。

2017/02/16

麵や七彩さん。

八丁堀から徒歩3分ほど

のラーメン屋さんが検索でヒット

「七彩」さん。

IMG_20170212_171231.jpg

食べログ評価:2016.12_★3.62

受賞等:ミシュラン東京2017掲載

(ビブグルマン)獲得店

メニューは手打ち麺を使った

「喜多方らーめん」(煮干or醤油)

とつけ麺のみ。

煮干が人気のようです。

IMG_20170212_170158.jpg


券売機で食券を購入すると

外で待つように促されます。

暫くして店内に招き入れられ

そこで店員さんに食券を渡します。

麺の量が「並・中盛・大盛」

とあり、選べるそうです。今回は大盛で。

待つこと10分程度で席に着けました。

厨房では痩せてる店員さんが力を

こめて麺を打たれています。

IMG_20170212_165031.jpg

IMG_20170212_164737.jpg

大変そうです。

打ち場から遠い席になったのが残念でした。

席に着いてからは5分程度で提供されました。


想像よりも、ややオイリーなスープ。

一口飲んでみると、見た目ほど

油っぽさはなく、和風テイストの

優しい味。

IMG_20170212_170206.jpg

鶏ガラがメインと思われる

(動物系)+魚介のスープに

弓削多醤油などを使った醬油ダレ。

スープは、煮干味が濃く美味しい。

スープを飲み干すと底にかなりの

調味料が残る。

苦労してこの味を作ったんだなと味わいます。

麺は、注文してからうつということで

茹でてもモチモチで美味しい。

スープもよく絡みます。

麺打ちを眺めていたけど普通に打った後。

手もみをしていて程よく厚さにも

不揃い感があり非常にプロプリ感が

あるところとそうでもない部分

もあり面白い。

IMG_20170212_170259.jpg

麺は、私好みで相当美味いと思い味わいました。


チャーシューは2種あるようで

昔ながらのしょっぱめチャーシューと

ローストビーフなようなチャーシュー。

どちらも美味いが昔っぽいチャーシュー

が好みにぴったり。

チャーシューの下には長ネギと

超細切りのメンマ。

チャーシューは、やわらかく

煮込み具合もちょうど良い。

良い肉を仕入れているなと。

お店の感じは、ラーメン、店員すべて

に完璧でした。

またすぐに訪問したい。

すごく美味しく楽しめました。

2017/02/12

らーめん中継所。

DSC_1616.JPG

横浜市戸塚区にあるというよりも

分かりやすいのが箱根駅伝の

戸塚中継所。

DSC_1614.JPG

「まるもり製麺」さん。

麺はツルツルながらもっちもち

そして無化調のスープが良く合う

DSC_1620.JPG

見た目にも綺麗なラーメンで、雑味がないのが

特徴その分脂っぽさやコテコテ感

もないけど、独特の旨味があり

DSC_1618.JPG

途中でレモン胡椒を少しづつ投入して

スープを飲むレンゲがとまらない。

めずらしくスープをすべての飲み干して

DSC_1622.JPG

「感謝」の文字。

ラーメンのスープは塩分、カロリー

過多になるからいつもは残すんですが

この澄み切ったスープはむしろに

体に良いんじゃないかなっと。

錯覚するほどクリーンです。

チャーシューは、独特の風味。

しっかりした歯応えがあるタイプで

噛めば噛むほどに旨みが

出てくるって感じです。

DSC_1621.JPG

スープ、麺、チャーシュー、

しっとり鶏ムネチャーシュー

青ネギ、太くって歯ごたえがあるメンマ。

スープに合う味玉。

大盛無料に感謝な1杯でした。


奥深い美味しさを堪能しました。

あっさり系ラーメンで、このエリアで

間違いなく人気の1軒になることでしょう!



チャーシューも優しめの味ながら

この味が逆にこのラーメンに

合うんだろって実感です。

人気なのもうなずけるラーメン屋さん。

DSC_1623.JPG

駐車場は沢山ある

らーめん中継所です。

前の5件 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35