2018/02/11

「麺 みつヰ」さん。

IMG_20180210_115151.jpg

浅草で仕事になりラーメン店を検索。

DSC_0341.JPGDSC_0340.JPGDSC_0343.JPGDSC_0344.JPG

「麺 みつヰ」さん開店前に5分程並びました。

DSC_0347.JPG

目の前で店主さんが暖簾をかけてオープン

DSC_0345.JPG

前には0名先頭です運が良く、すぐに後続は6人くらい

そして、開店です。

白い暖簾もキレイな店構えです。

入った順番で注文をして、その場でお会計をします。

DSC_0342.JPG

情報が無ければ地元民でも中々見付けられない

場所が少しわかりにくく、細めの路地にあります。

店主は浅草界隈で色々と物件を探したんだそうです。

店主は有名店ミシュランガイド東京でビブグルマンに

以前訪問したラーメン店「麺や 七彩」さんで3年程修業した

後この地で念願の自分の城を築いたとのこと・・・。

DSC_0348.JPG

「麺 みつヰ」さんの店内は和割烹な落ち着きある内装です。

2018ビブグルマンに選ばれたそうです。

修業先とは全く違うラーメンで勝負だそうで

店内は、奥様と二人で切り盛りしています。

IMG_20180210_111309.jpg

カウンターの端で麺もみは目の前で

無化調出汁で、和風と中華の良いとこ取りの

スープが本当に上品で美味しい優しいラーメンです。

IMG_20180210_111703.jpgIMG_20180210_111912.jpg

麺は蕎麦にも似た全粒粉麺だが、いざ食すとモチモチの

食感で今流行りのポキ麺ではなく蕎麦に寄せた

ラーメンが多い昨今、これは新鮮です。

IMG_20180210_111710.jpg

メンマは割りばし3本束ねたよりも太いのが4~5本

これが程好い柔らかさです。

IMG_20180210_111733.jpgIMG_20180210_111725.jpg

奥様がバーナーで炙っているシットリ柔らかいチャーシューがが

2種盛られています。

見た目も美しく変わり種の蓮根も・・・。

IMG_20180210_111751.jpg

IMG_20180210_111816.jpg

それに、ごはんは、お洒落な大きな丼ぶりに

壺入りの鶏そぼろが付きます。

山椒の香りも上品な鶏そぼろを

遠慮しながらかけていたら・・・お替わり自由です。

ラーメンスープと合わせて食べればお腹も満足。

IMG_20180210_112844.jpg

ごちそうさまでした。

2018/02/05

「美山」さん。

久木田ヒロノブ様の戸塚やさいのラベルが素敵です。

1e862b_6b00d678d3b6471fb572de4f2a8bc6cf~mv2.jpg

久木田ヒロノブ様のホームページごあいさつより

抜粋させていただきました。

『「和」というものは日本人に共有の美学があり

自然と身に染みているものです。

そのなかでも「書」は和を印象づける日本の

大切な文化と言えるでしょう。』

戸塚区青果市場内にある「美山」さん。

DSC_0179.JPG

何度もblogで書いていますが。

寒い日が続いています。

DSC_0182.JPG

DSC_0180.JPG

本日の日替わり定食は「かに玉」心が揺らぎましたが・・・

DSC_0232.JPGDSC_0231.JPG

過去の巨大「かに玉」です。

寒いので・・・

この日注文したのはラーメンの大盛り。

たっぷり刻みネギにナルトがのっていて

過去の巨大「かに玉」です。

寒いので・・・

この日注文したのはラーメンの大盛り。

たっぷり刻みネギにナルトがのっていて

DSC_0187.JPG

噛みしめるたびに旨味がでるチャーシュー

シンプルかつ昨今では斬新なビジュアル。

メンマもコリコリ食感で自家製感プンプン漂います。

DSC_0185.JPG

そして、スープが丼から溢れるくらいにたっぷり。

DSC_0186.JPG

実際、溢れていましたが・・・

DSC_0188.JPG

青菜もシャキシャキでスープがしみこみます。

これが「美山」さんの黄金のスープで体に優しく

雑味がなく何とも温まる一杯です。

初めて食べたときは衝撃をうけました。

シンプルな醤油ラーメンですが

このシンプルさが素晴らしい。

おそらく誰もが美味しいと感じるスタンダードで

懐かしさを感じれるラーメンです。

最後に行き着くところは、こういうラーメンだなと思います。

2018/01/27

「超濃厚みそ」。

鴨居駅付近の評判店「麺処かっすい55」さんにお邪魔しました。

DSC_0094.JPG

入口は前と後ろ2ヶ所ありますが。

DSC_0093.JPG

私は、券売機が設置している駐車場側から入店。

逆に回り「超濃厚みそ」を購入しました。

DSC_0083.JPGDSC_0081.JPG

店内にはカウンターとテーブル席があり

私はカウンターの席に案内されました。

荷物を入れるカゴもお借りしました。

気配りの効く接客ですね。

DSC_0085.JPGカウンター横にはお洒落なビール瓶。

店内は意外と広く、ゆったり空間。

見るからに美味しそう。

DSC_0089.JPGDSC_0088.JPGDSC_0090.JPG

何か色々入ってるしかもレンゲと

コーンを取るタイプの穴あきレンゲも付いています。

具材は・ねぎ ・レタス・チャーシュー

コーン ・味玉 ・辛挽肉 、レタスって何か新鮮。

レタスの入ってる味噌ラーメン見た事ないです。

DSC_0092.JPG

チャーシューはこの厚さですが・・・

本来ラーメンってチャーシューが

具材の主役ですが、このラーメンに関しては

DSC_0091.JPG

見た目はレタスが主役。

勿論チャーシューも美味しかったです。

途中チャーシューはライスの上で踊って頂き

チャーチューの役目をはたしてくれました。

では早速スープを頂きましょう。

レンゲを丼に入れた瞬間思わず唸る。

おおっ...ドッロドロ

凄い、本当に超濃厚だ!

口に入れてこのザラザラ感に感動!美味い、美味すぎる。

麺は勿論スープに負けないよう太麺。

最近このては増えてきていましたが・・・

この喉ごしは新鮮です。

ピリ辛挽肉は別皿でお願いしています。

ピリ辛なスープは挽肉を混ぜ込んでいくと

ピリ辛度とコクが増していい感じですが汗がとまりません。

DSC_0086.JPG

山椒も卓上に用意してあり振りかけると辛く熱いうえに

粘度のあるスープ滝のような汗に。

DSC_0082.JPG替え玉もあります。

駐車場もあり女性でも入りやすい雰囲気なので

是非お勧めいたします。

鴨居でラーメンを食べるなら「麺処かっすい55」さんで

めずらしい美味しさに・・・。

2018/01/10

「どっ豚骨♡」。

大和市上草柳にある「うまいヨゆうちゃんラーメン」さん。

DSC_1990.JPG

「どっ豚骨♡」という看板が目印です。

店舗前には2台停められますが・・・

クルマは店舗前の駐車場へ停ることができましたが

以前は斜めに止めていた記憶です。

今は綺麗に店舗前に縦列するようになっています。

また、少し離れたところに第2駐車場2台分用意されています。

駐車場があると安心です。

DSC_2011.JPG

DSC_2010.JPGDSC_2009.JPG

お店は、TRYラーメン大賞2015-2016

新人賞とんこつ部門第1位に輝いたお店です。

それ以降も2016-2018名店部門でとんこつ優秀賞を

受賞されています。

DSC_1995.JPG

券売機で大盛とキクラゲトッピングを購入しました。

前回のトッピングは「もやしキャベツ(50円)」でした。

野菜が高いながら凄い努力です。

DSC_1997.JPG

このお店は、巨大な羽釜で信念を貫いて

濃厚な豚骨スープを炊き続ける店・・・

それが「うまいヨゆうちゃんラーメン」さんの特徴です。

DSC_2003.JPG

豚骨を何度も何度も全身でゴリゴリかき回しています。

具材構成は、粘り気の強い豚骨スープ

ほうれん草、キクラゲ、チャーシュー

中心に刻み玉ねぎに見える背脂の小さな山

海苔、粗目な刻みネギです。

DSC_2005.JPGDSC_2004.JPG

店主は「壱六家」さん出身なのは有名な話ですが・・・

「壱六家」さんのラーメンの面影はありません。

「どっ豚骨♡」そのものです。

DSC_2000.JPG

卓上のニンニクチップは嬉しいサービスで

このラーメンとの相性ピッタリだとは思いますが

仕事中なのでひかえました。

もっとも合う好きなトッピングはキクラゲです。

DSC_2006.JPG

注文時にキクラゲトッピングして、替え玉ではなく

キクラゲ追加しましたシッカリと温めて

いただけるのでスープが冷める心配もありません。

DSC_2007.JPG

スープに絡んで良く合います。

体が温まり美味しい「うまいヨゆうちゃんラーメン」さん。

また、お伺い致します。

ご馳走様でした。

2017/12/14

戸塚地方卸売市場。

戸塚地方卸売市場。

横浜市戸塚区汲沢にある「美山」さんへ

行ってきました。

この日は、寒いせいかお客様の殆どが

ラーメンでした。

DSC_0228.JPGメニューボードは前々回に来店した時のだと思います。

DSC_0231.JPG

DSC_0232.JPG

隣の方が「日替わり定食」の「かに玉」で

この「かに玉」がまた多きことボリューム満点です。

「かに玉」と迷いましたがシンプルに「ラーメン」にしました。

何度も、お伺いしているのに「ラーメン」は初めてです。

「ラーメン」麺、硬めでお願い致しました。

店内を眺めていると・・・

DSC_0227.JPG

お店のカレンダーを貼っていただきありがとうございます。

っと・・・9月10月・・・あっという間に・・・

DSC_0273.JPG

熱い猛暑の中、夏の名物「冷やし中華」を冷房で

c2683e92.jpg

DSC_0975.JPGDSC_0974.JPG

涼みながら熱い外を眺めたり1年は早いです。

DSC_1692.JPG

11月・・・12月、最後に1枚になりました。

年内、最後になるかもしれないので

カレンダーを届けさせていただきました。

そんな事を振り返っていると

見た目から美味しいに決まっている「ラーメン」を

奥様が持ってきてくれました。

DSC_1933.JPG

見た目シンプルな素朴な「ラーメン」昨今、このように

澄んだスープで美味しいラーメンって減ってきています。

シンプルなのに手が込んでるのは食べると

具材の味わいで分かります。

DSC_1934.JPG

だから、近くの有名店の店主なんかも

夫婦で食べに来ていたりするのでしょう。

帰りに御会計時厨房を見ると材料でこだわりが

通じますし、ご主人に聞くと分かりやすく

応えてくれるのも「美山」さんの人気ではないかと思います。

前の5件 20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30