2016/07/15

朝食

今日の朝ご飯は、

DSC_5812.JPG

お客様の農家で採れた夏野菜です。

きゅうりとトマトを乱切りしただけですが。

季節の野菜は美味しいです。

DSC_5814.JPG

わさびを、すりおろし市販の

フレンチドレッシングに入れて

食べました。

2016/07/11

夏野菜(きゅうり)

きゅうりは、夏が旬の野菜です。

夏に注意が必要な病気といえば

熱中症ですが、きゅうりが熱中症予防に

効果がある野菜ということをご存知ですか?

きゅうりが熱中症予防に効果がある理由は、

主に3つあります。

1つ目は、きゅうりを食べることで、

水分補給ができるからなんです。

DSC_5636.JPG

きゅうりは、90%以上が水分でできています。

きゅうり1本が約100g前後ですので、

きゅうり1本を食べれば90ml以上の水分を

補給することができる計算になります。

DSC_5638.JPG

2つ目が、きゅうりは身体を冷やす

働きがある食べ物だからです。

エアコンなどで身体を冷やすよりも、

食べ物で身体を自然に冷やすほうが、

健康的ですよね。

3つ目が、きゅうりは歯ごたえがよく、

冷たいまま食べられる食材なので、

夏バテ気味で食欲の落ちている時でも、

比較的食べやすいからです。

DSC_5616.JPG

食欲が落ちていると、食事から取る

水分量が落ちてしまいますので、脱水傾向に

なりやすいですし、夏バテになると熱中症に

かかりやすくなりますが、きゅうりは

食欲が落ちていても、食べやすいので、

脱水傾向を防いでくれます。

また、きゅうりに含まれている

カリウムは、むくみ予防に効果が

ありますので、夏バテで身体がだるい

という人に、お勧めの食材のひとつです。

このような理由から、きゅうりは熱中症予防に

効果的な野菜なんです。

2016/07/11

夏野菜(トマト)

DSC_5634.JPG

とまと 冷たく冷やしたトマトは、

食欲が増します。冷やす事で、

口の中に爽やか感が広がり、

神経を鎮める作用もあります。

食欲も出て、夏バテにも効く

食材の一つです。

DSC_5635.JPG

食欲不振の時は、食前にトマトを摂る

とさらに効果的です。

トマトには、ビタミン類や、水溶性食物繊維

のペクチン、カリウムなども

豊富に含まれ、栄養価に優れています。

DSC_5617.JPG

2016/06/18

「宮崎杉・霧島杉ぬか漬け桶」

夏野菜が美味しい季節になってきました。

きゅうり・大根・人参・とまと大好きです。

そして、毎年6月くらいから糠床作りをはじめます。

毎年、お世話になっている「ぬか桶」があります。

DSC_3644.JPG

宮崎で70年以上育った杉の高齢木をそのまんま

1本くり抜いて作っていますので継ぎ目がありません。

太陽と緑の国 宮崎で育った杉の木は、

スクスク・のびのび育ち、吸水性に優れた桶で、

野菜から出た水分を吸収・発散します。

ぬか床に水をためず発散させるので、

DSC_3647.JPG

「水を抜く必要がない」

のが、この「宮崎杉・霧島杉ぬか漬け桶」の最大の特徴です。

そして、ぬか床から水分だけを発散して野菜の旨味成分だけが

残るから、長く使うほど美味しいぬか漬けが出来るのですね。

2016/05/24

川口 恭(たかし) 氏 川口糀店 - 9代目

川口糀店は、約200年前創業の老舗で

DSC_3749.JPG

9代にわたって糀づくりを受け継がれてきています。

DSC_3567.JPG

一般的な味噌作りは白麹が使われますが、川口糀店では、温度管理の難しいが白糀よりも糖度や旨みが強い

「黄糀」を使用して伝統ある製法でつくられています。DSC_3748.JPG

味噌作りに使用される材料は、9代目自らが日本各地を歩きまわって現地視察や、どのような生産者の方が

作られているかをみて厳選された食材でつくられています。

時期によって最高の食材を贅沢に使用して最高の糀・味噌になるようにと、現在も努力に余念がありません。

糀作りに使うザルや木桶は木材にもこだわり、道具の製作も職人に依頼される徹底ぶりです。

DSC_3563.jpg

蔵の外観から内観まで全てが職人のこだわりで詰まっているので、味噌作り体験以外にも職人の

こだわりにもぜひ目を向けてみてください。

DSC_3752.JPG

現在も販売先も95%が現地販売のみで、他は地元のJA横浜農産物直売所(ハマっ子)

でのみ購入することができます。川口糀店では、地元の方に食べてもらうことにも想いを強く持たれています。

一時期、塩麹が流行した際には、多くのメディアや催事などからお誘いがあったとのことです。

前の5件 24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34