2017/06/21

なかなかの珍味。

世界の海洋には、200~250種のタコ類が

分布していて、日本近海には約60種が

生息しています。

その中で、食用とされているのは

わずかに5種類です。

たこまんま(蛸の卵)。

DSC_3658.JPG

見た目はグロいがなかなかの珍味。


たこの卵って見たことありますか?

魚卵はともかく、イカやたこの卵は

出回っているのをみたことがない。

最近は珍味としてお取り寄せもあるようですが。

この卵です。

半透明の白い物体が卵です。

こちらに醤油をつるりと垂らし

つまり、たまごのお刺身という

ところでしょうか。

DSC_3662.JPG


確かに米粒みたいな細長い形を

している卵のようです。

まんまと呼ばれるゆえんです。

これを、わさび醤油やなど

漬けにしてもいいみたいです。

いくらやたらこを生で食べるのは

慣れているけど、これは未知です。

食感はいくらと白子を合わせた

ような食感です。

みずみずしいのですが、噛んでも

他の魚卵のようにぷちぷちは

じける訳ではなく、ねっとりと

まとわりつくような液体が口の中に流れ込む。

味わいは白子に似ているのですが

もっと水分が多いんです。

不思議な食感。

新鮮な物はこうやってお刺身で

食べることができますが、ポン酢も

美味しいらしいです。

DSC_3664.JPG

ゆでてから食べたり、塩漬けにしたり

加工しても食べるとか。

いずれにせよ二杯酢、ポン酢などで

さっぱりたべるほうが美味しいそうです。

興味のある方は、たこの産地である

北海道や兵庫県などで食べてみるか

お取り寄せしてみてください。

塩漬けならお土産物屋にあるかな?

メスは岩陰に潜み、長径2.5mmほどの楕円形の

卵を数万~十数万個産みます。

DSC_3659.JPG

卵は房状に固まっていて、フジの花のように

見えることから、兵庫県では「海藤花(かいとうげ)」と

呼ばれています。

2017/06/20

横浜で一番古い家族経営の中華屋さん。

DSC_3666.JPG

今回は、日本ラーメン協会の元副理事長。

DSC_3667.JPG

「ラーメン王」の「武内伸」さん

"ラーメンの達人"おすすめの中華店でもある

DSC_3622.JPGDSC_3623.JPG

本牧にある大正7年(1918)創業の中華食堂です。

麦田トンネルを出て直ぐ、昭和の香り

のする店頭が見えてきます。

伊勢佐木町のサンマーメンでも有名な

玉泉亭」が共に大正7年創業なので

恐らく、横浜では最古参と言うことで・・・

横浜で一番古い家族経営の一般的な

中華食堂と聞いています。

IMG_20170613_202254.jpg

創業100周年おめでとうございます。

キリンビールさんからの贈り物でしょうか?

のし紙がウインドウに貼られていました。

IMG_20170613_202330.jpg

お店の看板などには「奇珍」と書かれて

いますが正式な屋号は「奇珍樓」です。

赤いテントが目立ちます。

ショーケースには表彰状、お皿が。

そこのガラスには擦れた赤い文字で

「Chinese restauran」とあります。

本牧が近いのので、その影響でしょう

英語表記です。

IMG_20170613_202525.jpg

歴史を感じます。

メニューも豊富です!

あじのあるメニューです。

IMG_20170613_202458.jpgIMG_20170613_202422.jpg

「奇珍」さん名物の「竹の子ソバ」

「竹の子ソバ」も甘めのアッサリスープ。

DSC_3631.JPG

そして、ようやく登場の麺。

まるで素麺のような綺麗な極細麺。

噛むとしっかりとパツンとした

食感が返ってきます。

数年前までは手打ちの自家製麺だった

そうですが、打っていた店主さんが

亡くなってしまい、打てる人間が

いなくなってしまったということで

今では製麺所に頼んでいるらしいです。

喉越しも良く、個人的には好きなタイプです。

DSC_3633.JPGDSC_3630.JPG

そしてメインのシナチクというか竹の子。

極太竹の子が「これでもかぁ~!」

と入っており、竹の子好きには堪りません。

どこか懐かしさに浸れる優しいお味。

DSC_3628.JPGDSC_3624.JPGDSC_3629.JPG歴史を感じるレトロさが良い雰囲気でやはり

お店全体にいえることは安心さと懐かしさ。

DSC_3636.JPG

最後に懐かしいマッチをいただきました。

2017/06/16

大根の葉に含まれている栄養。

f:id:yuki1995jp:20161027110308j:plain

もし大根の葉を捨てていたなら

かなりもったいないですよ。

大根の白い部分にも

むくみに効くカリウムやビタミン類など

たくさんの栄養が含まれています。

でも大根の葉の栄養も魅力的です。

調べてみると、緑黄色野菜のようにβカロテン

ビタミンC、K、A、カリウム、カルシウム

鉄分など、書き切れないくらい豊富なんです。

鉄分が多いイメージの強い、ほうれん草

と比べてみると・・・。

大根の葉の方が鉄分1.5倍カルシウム5.3倍

ビタミンC5.5倍も多いんです。

これにはさすがに驚きました。

捨てずに美味しく食べないと

もったいないですよね。

2017/06/15

大根の葉。

f:id:yuki1995jp:20161027105730j:plain

大根の葉には白い部分よりも

たっぷりの栄養が含まれているって

知っていましたか?

私、大根の葉を散らしたお味噌汁が

大好きなんですよね。

でも、最近スーパーで売られている大根は

葉の部分が切り落とされているものが多く

食べる機会が減ってとても残念!

だから大根の葉がゲットできたら

なるべく長期保存したいのですが。

大根の葉が切り落とされて売られる理由

スーパーの大根の葉が

切り落とされて売られているのには

理由がありました。

大根の葉はすぐに切り落とさないと

大根の白い根の部分に含まれている

水分や栄養を葉がどんどん吸って

しまうそうです。

それで長い時間店頭に並ぶ

スーパーの大根は

葉が切り落とされているものが

多いということなんです。

道の駅や産直市場で売っている

葉付きの大根を買ったら

葉を落としてから

保存しないといけないわけですね。

保存と言っても

白い部分は冷蔵保存で長持ちしますが

葉はすぐ、しなしなになりませんか?

2017/06/13

毎週日曜日。

DSC_3604.JPG夕方から、飲むことに

お店から歩いて二俣川駅に向かう途中

歩いて3分程にある

「やきとりBeck 二俣川店」(独立店)さんです。

(有) ニアーズさんが運営している

やきとり工房さんは、横浜を中心に

神奈川県に直営、独立店合わせて

17店舗を展開されているようです。

「JA二俣川」さんの正面に位置します。

決まり向かいました。

DSC_3605.JPG

このお店のウリは毎週日曜日は

焼鳥全品半額になることです。

さすがは半額day!

老若男女、次々に入ってくるのは驚きでした。

店の雰囲気は昔ながらの大衆酒場的な感じです。

一人でも入りやすいし、女性だけのグループや

若いカップル、中年サラリーマンのグループなど

誰もが行きやすい

そんな感じの雰囲気なお店でした。

そういえば、最初の1杯目のドリンクと一緒に

お猪口に入った牛乳を持ってきてくれました。

DSC_3607.JPG

「?」

一体これは・・・と店員さんに聞いてみると

飲む前に胃袋を守ってもらうための

サービスで出しているとのこと。

出てくるので胃に被膜を作って

アルコールの刺激に備えて。

こういう小技も気が利いています。

意表を突かれて、思わず笑ってしまいましたが

チョットしたサービスが嬉しかったです。

DSC_3614.JPGDSC_3612.JPG

焼き鳥はと言うと

「うずら玉子串」100円→50円

「ハツ」120円→60円

これは安すぎです。

うずら串なんか半額でなくっても

100円って元から安いのに

半額で50円って、これは素晴らしいですね。

DSC_3615.JPG

お皿の横に、ちょこんと鎮座している甘辛い味噌が

美味しく毎回付いてくるのも良いですね。

焼鳥はどれもこれも美味しいです。

そして焼き方上手い焼き方の上手さは

「れば」焼きで大体わかると思いますが

「れば」の柔らかくジューシー感を残したままの

焼き加減は素晴らしいです。

DSC_3617.JPG

も柔らかさを残して、ある程度

パリパリに焼いてあり、塩加減も

歯ごたえよく食べられました。

個人的には「れば」が一番良かったです。

DSC_3618.JPG

レバの珍味風・・・

DSC_3616.JPG

わさび・・・なんて串まで・・・。

DSC_3613.JPG

〆に冷トマトでした!

DSC_3611.JPGDSC_3609.JPGDSC_3610.JPG

串焼の種類は豊富です。

是非、二俣川で日曜日に飲むときには

半額dayにGoしてみて下さい。

カウンターで1人飲みも出来るしオススメです。

どうも ごちそうさまでした。

前の5件 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20