2016/09/20

二俣川に名店。

相鉄線二俣川駅北口から

徒歩10分程度にある中華料理店。

二俣川駅北口から二俣川運転免許免許試験場

向かう道のYの字の交差点を右側に少しだけ

行った住宅街近辺に位置しています。

二俣川運転免許試験場の裏手にあります。

DSC_0220.JPG

店名は「香蘭」

お客さんの年齢層は広く、女性のお一人様も
老夫婦もサラリーマンもいる人気のあるお店です。

「本日のランチ」として数種類の

ランチメニューが掲示されています。

「本日のランチ」とは別に

DSC_0221.JPG

おすすめセットメニューも6通りで

いずれも¥890(税込)。

何を注文してもボリュームがあります。

スープは中華にしたら

懐の深さを感じる、店の料理全般を

引き立てる底力となる美味しい

コクのあるスープです。

飲みやすいスープで後を引きます。

DSC_0240.JPG

塩ラーメン すっきり、くっきりと

した癖のないスープ がいかにも

「高級中華料理店の一品」といった感 じです。

細めの麺は少しツルッとして喉越しがいいです。

DSC_0241.JPGDSC_0242.JPG
そして、ネギ丼。白髪ネギと細切り

チャーシューの丼です。
ピリ辛具合がちょうど良く、ほどよく

ラー油のいい香りが全体を包んでおり美味しい。

DSC_0223.JPGDSC_0231.JPGDSC_0230.JPGDSC_0234.JPGDSC_0232.JPGDSC_0228.JPGDSC_0227.JPGDSC_0233.JPG

単品メニューも豊富で、とても美味しいです。

奥さんの実家は今では20店舗以上の有名店

中華街本店、六本木ヒルズにある梅蘭です。  

『梅蘭やきそば』が有名です
よね。

『香蘭』のご主人は『梅蘭』

修業しましたから、それぞれのメニューの
姿形、味付けはよく似ています。

香蘭は、味もしっかりしていますし

メニューも豊富ですので、お客様から愛される

中華料理店であることは間違いありません。

DSC_0244.JPG

無料駐車場も3台分のスペースがあります。

2016/09/16

絶対にまた来たいと思わせる寿し屋

横浜市瀬谷区にある「寿し竹」ランチで伺いました。

夜のお値段もこのクラスの鮨屋にして

は破格だけど、お昼もとてもリーズナブル。

DSC_3670.JPGDSC_3669.JPG

まずは、食前の桃ジュース。

DSC_3671.JPG

小鉢が2品。

DSC_3672.JPG

そして貝柱の海鮮サラダ。

DSC_3674.JPG

これだけの名声を得てもなお奢ることなく

ストイックに更なる高みを目指す大将の

姿勢に惚れて、再訪を誓う

お客さんが後を絶ちません。

私が、この店に惚れるのは

大将のにぎりの所作です。

慣れた手つきで包丁を入れていきます。
目の前でプロの技を見ながらゆっくり待ち
ます。

鮨が美味いのは当然のこと

つけ場の振る舞い、寿司のにぎり方

お客さんとの会話、どれを取っても

素晴らしいです。

DSC_3673.JPG

この日は大将の前で握っていただきました。



私などが評価するまでもなく、にぎり

美味くて美しいのは当然のこと

加えてつけ場の所作、客さばき、お客さん

との会話のテンポまでもがこちらの魅力的です。

DSC_3675.JPG

最後にはデザートまで素晴らしいサービスです。

2016/09/09

瀬谷区の老舗。

横浜市瀬谷区旧屋台村にある「吉兆」さん。

DSC_0246.JPG

昔ながらの素朴な醤油ラーメンです。
スープ表面の脂は鶏油メインなのかな?
この味は他ではなかなか食べれないと思います。
麺は自家製中細麺ですが。

麺は白河の手打ち麺?

麺とスープがすごくからみます。

そして、もちもち感。


ここのスープにはちょうどいい太さだと思います。
具材もこのラーメンにはちょうど良くてシンプルです
玉子も味付けじゃないのが素朴に感じます。

店内はカウンターのみで、店主と女将さん

2人で切り盛りしています。

DSC_0254.JPG

平ザルで麺上げは女将さん担当でした。

DSC_0252.JPG

スープは店主さん。

さすがご夫婦、息がぴったりです。

チャーシュー2枚、シナチク、ナルト

ねぎ、半熟玉子1/2、海苔が入り

DSC_0247.JPG

なんと!¥400えん

DSC_0256.JPGDSC_0255.JPG

昭和を感じさせるお値段です。

ランチのセットメニューも充実しています。

DSC_0248.JPG

DSC_0250.JPG

壁にはメニューがびっしり。

結構癖になる味でしょっぱさの中にも

やや甘さがもあり、久しぶりにレンゲが

止まらずけっこう飲んじゃいました。

ごちそうさまでした。

2016/08/24

新星食堂

戸塚方面に仕事で・・・。
何か和食が食べたい!

DSC_5442.JPGDSC_5441.JPG

お客様の「新星食堂」さん。

昔ながらの定食屋さんといった感じです。
愛想のいいご夫婦が接客してくれますし、

定食の内容も豊富

メニューは・・・。

DSC_5443.JPG

ラーメン400円です。

DSC_1192.JPG

DSC_5444.JPG

ボリュームも満点なので

毎度、注文する「魚定食」です。

DSC_0325.JPG

こんなときもあれば・・・

DSC_2591.JPG

付け合わせが微妙に変化します。

DSC_2116.JPG持ち帰りにすると

DSC_5447.JPG

DSC_5446.JPG

ご飯とお味噌汁とメインのサバと

野菜炒めに目玉焼き・・・お漬物。

サバは、ほどよく脂がのり柔らかく味付けも丁度いい。

※「魚定食」なのに他のおかずの方が多いのです。

いつも、半ライスです。
どこかほっとするようなお店です。

出てくるのも結構早いので、

お腹空いたと、駆け込んでもすぐに食べられます。

ただ、ボリュームもかなりあるので

どちらかといえば男の方向けです!!

女性でも愛想のいいおばちゃんが

いるので入りづらい・・・といったことはありません。
安心してください、女性でも入れます。

お会計はこんなにお腹がはちきれる

程食べて魚定食、半ライスは600円です。
お財布にも優しい!


定食が食べたくなったら

おすすめの1件です。

2016/08/21

新鮮

DSC_0119.JPG

こちら勝滝さんは「町の定食屋さん」とは

次元が違う存在であることに食した人は

誰もが気づくはずです。

DSC_0118.JPGDSC_0120.JPG

DSC_0125.JPGDSC_0123.JPGDSC_0124.JPG

見た目は立派だけど味の方は

スッカスカという刺身も世の中にはありますが

こちら「勝滝」の刺身はとにかく味が濃いんです。

味というか「うま味」というべきか。

まるでお魚さんの良いところだけをギュッと

凝縮した加工品のような

濃厚にして芳醇なる味わいの

天然モノなのです。

DSC_0139.JPGDSC_0138.JPGDSC_0137.JPG

一体全体、どうすればこんなにも

美味しい刺身を仕入れ、そして提供

することができるのか?

そんな新鮮で美味しいお刺身は

勝滝さんのご主人(佐々木 勝男)さんが

自ら釣って来た魚なのです。

正式名称は、有限会社 勝滝ホルモンセンターです。

牛もつ煮込みは創業以来、変わらない味。

じっくりと煮込まれた、とろっとろの

感じがたまりません。

十分なボリュームの定食が420円~で豊富なメニュー

DSC_0129.JPGDSC_0126.JPGDSC_0127.JPGDSC_0128.JPG

朝6時~営業で正に市場食堂のようです。

ホルモン焼は一人前(100g)360円。

これが何と!

DSC_0135.JPG

毎月15日の半額デーには180円になります!

前の5件 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17