魚の美味しい季節は?
というと食欲の秋という
言葉がある通り、「秋が旬」
の魚は沢山あります。
秋の魚が美味しい理由の
1つに「水温の低下」が挙げ
られますが、水温が下がると
魚が美味しくなるのは
何故なのでしょう?
これは人間も一緒で暑いと
食欲がわかないですよね?
真夏の水温では魚にとっても
暑いようで、真夏は食欲が
わかないようです。
食欲がわかない=エサを食べない
ということになります
ので、魚は夏場は痩せる
ということになるようです。
水温が下がってくると
魚にとっても「住みやすい」
環境になるのでしょう。
水温が下がってくること
により、エサを食べるよう
になります。
"エサ"を食べると
いうことは魚も太ってくる
ということになります。
つまり、水温が下がり
始めて"エサ"を食べる
ことにより魚が太って
脂が乗ってくるのです。
北海道などの魚が美味しい
秘密もそこにあるのでしょう。