2017/08/25

鰹節。

DSC_4182.JPG

日本料理には欠かせないのが、かつお節。


お子様から

鰹節には、鰹節の

があります。

この2つ

と、

寿

れます

使れる

こともあるそうです

っと言う事で・・・。

喜ばれてきたギフトの万能選手です。

伝統的な日本の慣習、食文化を

知っていただくと一層、風味も豊かに

健康な食生活が楽しめるのでは

ないでしょうか?

DSC_4180.JPG

私のおすすめは、島根県出雲市今市にある

「松ヶ枝屋」さんです。

本枯節は勿論、何よりも親切で

本枯れ節を削るための道具も大切で

「かつお節削り器」

貸し出しの自信を信じて購入しました。

DSC_4181.JPG

2017/08/09

野菜固定種とF1。

DSC_3876.JPGDSC_3867.JPGDSC_3866.JPG

種には大きく分けてF1種(一代交雑種)

と固定種がある。

一般によく売られているのはF1種で

種袋に「〇〇交配」などと書かれている。

これらは異なる品種をかけ合わせ

両親の優れた点を受け継いだ

いわばハーフの子供の種で、どの地でも

育てやすく均一した収穫ができます。

一方、固定種は代々受け継がれ

伝えられてきた種のこと。

DSC_4141.JPG

無肥料、無農薬で自然に近い状態で

育てる自然農では、日本の国定種(在来種)

が一番育てやすいようです。

最初はF1種だっていいんです。

F1種から採れた種を蒔くと

次に生まれてくる子供は親のどの

遺伝子を受け継ぐかによって、株ごとに

形にも味にもバラツキが出てきます。

その中からさらに、自分が残したいと思う

種を残してそれを蒔いて、と繰り

返していくと、その場所の固定種が

できるます。


種を採り続けることによって、その土地の

気候や風土にも、育てる人のやり方にも

そして味の好みにも合った、オリジナルの

種ができると言うことになります。


「持ち込まず、持ち出さず」 で

永続しているのが自然界の姿です。

自然農では自家採種はごく当たり前の

ことなんです。

その上、買ってくる種は消毒して

あったり、遺伝子組 み換えしてあったり。

種だって安心できるものがいいですよね。

2017/08/02

鶴見区に沖縄?

横浜市鶴見区にある「ぷからす」さん。

DSC_4090.JPG

入店すると、そこはもう「THE 沖縄」です。

県外の人が想像しやすい沖縄感があります。

DSC_4077.JPG

オリオンビール、ソーキそば、ちんすこう

海ぶどう、ジューシー、スパムと

わかりやすい商品陳列です。

沖縄は食文化が特徴的なのでわかりやすい

魅力が沢山あり見ていて楽しいです。

あと、不思議な健康食品が

沢山並んでます。

笑試してみるのには勇気がいりそうです。

ポップも手書きで手作り感満載です。

なんだかそれが沖縄らしく親しみを

感じてしまいます。

店内で買い物していると本当に

横浜にいるのか錯覚に陥ります。

それだけ沖縄の商品が豊富にあります。

ドン・キホーテみたいに、天井から

沢山POPが下がっています。

綺麗なアンテナショップとは違い

沖縄の商店のようです。

DSC_4075.JPG

店内の冷蔵庫も知らない飲み物が沢山。

ここは想像できない商品が沢山あり

これこそプチ旅、非日常を楽しめます。

はまれぽでも鶴見区を紹介されています。

2017/07/12

トウモロコシ。

DSC_3775.JPG

横浜市瀬谷区のお客様の野菜直売所です。

DSC_3776.JPG

直売所の横には人気なトウモロコシ畑です。

DSC_3777.JPG

この時期は朝から活気が合って新鮮な朝採り野菜

で夏を感じます。

DSC_3774.JPG

頼まれたトウモロコシを車に積んで帰ってきました。

毎年このトウモロコシを楽しみにしているんです。

2017/07/11

横須賀へ。

DSC_3795.JPGDSC_3794.JPG

先日、学生時代に遊びに行っていた横須賀市の

中央公園へ行ってきました。

日差しは強いものの優しい風が吹いて良い風景で

目と心のリフレッシュへ。

画像だと分かりずらいのですが

DSC_3804.JPG

「猿島」は賑わっているように

見えました。

DSC_3816.JPG

DSC_3817.JPG

中央公園でのアジサイは涼しげに咲いていました。

前の5件 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20