


今日は、横浜市戸塚区矢部町
「新星食堂」さんに行って来ました。
こちらは街の食堂として戸塚で
長く営業されています。
店主さんはこの道、なんと!もうすぐ
67年になろうとしています。
東京都港区で洋食屋を11年、その後


戸塚駅前でこのお店を開店。
赤いラーメン暖簾の隣が当時の
「とつかの洋食屋しんせい」さんです。
素晴らしい本がありますね。
訪問して店主さんの手を見れば素人が見たら
ビックリします。
18年間営業されましたが、駅前商業地
開発のため現在の場所に移転しました。
それからもう36年にもなります。
店内はカウンター6席に4人掛け
テーブルが2席。
歴史を感じる店内は、中華屋さんでも
ラーメン屋でもない昭和の食堂といった
感じでノスタルジックです。
メニュー豊富で

カレーライス、オムライス、ハンバーグ
といった昭和の洋食屋さん定番から野菜炒め
カツ丼、豚天などの定食屋メニュー、そしてチャーハンに
ラーメンといった中華屋さん系まで
とにかく豊富なメニューです。
お客の要望に応えていたら、いつの間にか
こんなに沢山になってしまったそうです。
お客様が食べたいって言うんだから作らないと
しょうがないだろう?っと言います。
見た目は強面ですが中身は、お客様思いの
優しい性格なので来店の際はカウンターで
お話するのも良いと思います。
よく食べるのは、ラーメン400円+大盛100円
具はチャーシュー、モヤシ、メンマ
ワカメ、ナルト、半玉。
なんとも具だくさんなラーメンなのです
昭和のラーメンに足りないものがない
ぐらい豊富な具です。
店内に張り出してあるPOPは
私が新星食堂さんが大好きだから
作らせていただきました。
私が、モヤシ好きだから沢山のせてくれた
写真をPOPに載せてしまい外国のお客様に
モヤシの量が写真と違うとお叱りを
受けてしまったらしいのです。(笑)
半濁したスープは野菜の甘味がたっぷり
ラーメン屋とか中華屋さんの作るスープ
ではないですがこれは深みがあり美味しい。
麺は中細縮れタイプこれがまた
けっこうな麺量です。
チャーシューはポークソテー用の
肉を揚げたものです。
ラーメン店ではないのでチャーシューを
仕込む手間を考えたらこういう使い
方もありですね。
話はラーメンでしたが・・・。
今回は2番目に好きな「魚定食」です。
魚定食なのに魚以外のおかずの方が
圧倒的に多いのです。
中央、小さく見えますが、卵3個豚肉入り
下にキャベツの千切り
右側、野菜炒め
左上、大人のコブシくらいのハンバーグが鎮座
ハンバーグ下にマカロニサラダ!!
左下に冷奴。
右下に浅漬け。
すき間にサバ焼き・・。





ご飯は小サイズに変更ですが実は
これも丼ぶりです。
ステンレスの器はコ○トコの
ホールピザ並です。

誰かと一緒に行くときは、それが車内での
話題になります。

明るい奥様です。
その後ろに、ご主人さまが!
俺、写すなよお客様が来なくなっちゃうからと
笑いをふりまきます。
ごちそうさまでした。
◎新星食堂案内◎
【住 所】 横浜市戸塚区矢部町232
【定休日】 木
【時 間】 10:00〜22:00
【駐車場】 1台
ずっと元気で頑張ってください!