2016/07/21

1日雨に降られて

久しぶりの朝から雨です。

国道1号線の影取にラウンドワン

DSC_5664.JPG

というボーリング場の隣に

「まるぶん」というお店があります。

サラリーマンの休憩場に優しい

定食屋さんです!店内はいい雰囲気の食堂です

店員さんが氷入りのお冷やを持ってきてくれました

DSC_5657.JPG

壁に貼ってあるメニューを見ると 

どれも好みの揚げ物が多く迷います。



店前は大きな駐車場になっており、

正月の箱根駅伝の時は、先導する白バイ隊員

の交代場所として使われるようで写真が飾ってあります。
メニューは和食中心で焼き魚から

DSC_5658.JPGDSC_5661.JPG

これを見て注文しました。

DSC_5651.JPGDSC_5652.JPGDSC_5649.JPGDSC_5650.JPGDSC_5648.JPG

豚肉と紅ショウガ竜田揚げ定食(¥790−)
珍しいのでどんなものかと期待を胸に
竜田揚げに紅ショウガをまぶして揚げたものでした。

フライなどいろいろな定食がある。
お値段は600円台から700円台が中心です。
どれにするかメニューが豊富です。

味噌汁はお揚げと大根が入っていました。

出汁が良く出ていて美味しいです。

香の物は、青菜と刻んだ沢庵。

そしてこちらも。

DSC_5655.JPGDSC_5654.JPGDSC_5653.JPG

出来上がり運ばれてきてお姉さんに

「食後の飲み物は何にしますか?」と聞かれました。

食堂にしては珍しい 食後の飲み物付きです。

ボリュームも有って満足の定食屋さんでした。

2016/07/21

美ヶ原高原・王ヶ頭4

この美しの塔は美ヶ原高原の

シンボルでもあって避難塔でもありました。

美ヶ原は濃霧になる事が多いので

遭難が多発し、その対策として建てられたそうです。

この塔は、登山者の目印でもあったようです。

当時は、避難食も用意してあったそうです。

携帯電話もない時代でしたので、鐘を鳴らして遭難を知らせたようです。

DSC_5788.JPG


山に登る前は晴れていても頂上は

霧や雨だと言うことが多いです。

霧が出ると本当に視界が悪く、

景色はもちろん、1m先の道までも

見えなくることもあるそうです。

2016/07/19

美ヶ原高原・王ヶ頭3

四季折々の風景、朝昼夕と常に変わる大自然を
満喫できる美ヶ原と王ヶ頭の旅です。

景色を眺めながら、山本小屋に到着しました。

ホテルの間は自家用車では入れないため、専用の送迎バスで

送り迎えをしてくれます。

20160710_161008_816.jpg

この時期は、専用の送迎バスです。

DSC_5768.JPG
運転手さんはまるで某有名レジャー施設の

ジャングルクルーズの船長さんみたいに

ホテルまで楽しませていただけます。

大自然の風景なので、同じ景色は二度とありません。

その時の景色を楽しみます。

DSC_5769.JPG

王ヶ頭ホテルで働く、スタッフの方々は山が好きで

自然が好きなので、親切に、その時の景色や見どころを

教えてくれます。

景色を楽しむための心使いが有りがたいです。

標高2000mを越える貸切風呂は、まさに雲の上。
湯船に肩までつかりながら見ることができます。

DSC_5747.JPG

雲海・ご来光・夕映え・パノラマ展望と、自然がおり
なす壮大なドラマに感動してしまいます。

今回は、イワツバメが盛んに飛んでいました。

DSC_5744.JPG

食事処では、料理を運びながら

どのスタッフさんもよく声を掛けてくれて

気配りが素晴らしいです。

ほどなくして山には闇が訪れ、優しい明かりの灯るホテルです。

今回は残念、見れなかった食事場所から見れる夕日が

これです。

DSC_0323.JPG

料理も綺麗でオシャレで美味しく目でも味わえます。

居心地が良く食事を満喫できます。

DSC_5700.JPGDSC_5699.JPGDSC_5698.JPGDSC_5697.JPGDSC_5695.JPGDSC_5696.JPGDSC_5702.JPGDSC_5707.JPGDSC_5714.JPGDSC_5709.JPGDSC_5708.JPGDSC_5713.JPGDSC_5711.JPGDSC_5706.JPG

DSC_5716.JPG

そしてこの「王ケ頭ホテル」は、お料理、おもてなし、

そして、施設的にも素晴らしいのですが何より

従業員の皆さんが、本当に素晴らしいです。
まるで、某有名レジャー施設で訓練を受けられている

方々よりも、個人的には素晴らしく感じます。

皆さんとてもフレンドリーに話しかけて来てくれます。

2016/07/19

築地場外は移転しません。場内が移転します。

2016年11月に豊洲へ移転予定の「築地市場」は

「大田市場」や「葛西市場」、「足立市場」など

都内に11ある東京都中央卸売市場のうち最も古い

歴史を持ちます。

(古い携帯画像が含まれて見ずらく申し訳ありません。)

DSC_0925.JPG

DSC_4226.JPG

地元の人はもちろん、外国人旅行者を含む

観光者からも人気が高いスポットです。

場内には魚がし横町と呼ばれるエリアがあります。

お腹を空かせて出かけて場内の食堂を

食べ歩くのもおすすめです。

「築地市場」は、とにかく数々の美味しい

グルメが楽しめる場所です。

場内が豊洲へ移転する前に、ぜひ足を運んでみてください。

※みなさん、築地の「場外」は今年(2016年)11月以降も

移転しません。

DSC_4861.JPGDSC_4860.JPGDSC_4858.JPG

DSC_2333.JPG

多くの方が、築地市場がまるごとなくなってしまうと

思いこんでいる方が多いいようですが・・・。

おすすめメニューは、井上の中華そば700円。

スープがこぼれる前提なのかドンブリを

トレイにのせてくれます。

化学調味料の効いた醤油スープが

何とも言えずクセになります。

築地場外市場には、いくつかの老舗ラーメン店があります。

それが、「中華そば 井上」と「中華そば 若葉」。

DSC_1631.JPGDVC00314(4).JPG

こちらも、かなりの老舗です。

創業でいったら、「中華そば 井上」よりも古いです。

「中華そば 井上」が1966年、「中華そば 若葉」は、1955年と
11年も古いんですね。

創業60年、半世紀以上。

中華そば700円

DSC_4843.JPGDSC_4846.JPG

昭和の薫りがするノスタルジックな一杯はここ。

中華幸軒

DSC_2338.JPG

このお店はシューマイで有名である。

かの、テリー伊藤氏が幼少の頃から

ウスターソースをかけて食べていたとのこと。

創業より変わらぬレシピで作る特製のシュウマイ。

先代が大きい方が喜んでもらえるという

単純明解な理由のシュウマイは 一般的な焼売の約3倍

500_11072036.jpg

20100908_1991784.jpg20100908_1991776.jpg

丸太のような年輪のチャーシュー分厚いのを三切れ

そのあとは、お寿司で〆ます。

本種(モトダネ)さんは、築地場外の端っこ、

『天ぷら黒川』『ととや』『すし大』さん

など名店が密集しているゴールデンSPOT

にある海鮮料理のお店。

裏路地にあります。

DSC_4222.JPGDSC_4223.JPG

20151214_104617_713.jpgカウンターは、椅子5席のみ。

20151214_104521_852.jpg

出汁がしっかり効いた厚焼きたまごは絶品‼️
店内で「ごめんね二郎!」と言い続けている
大将を思わず2度見してしまう美味しさ。
親子愛を感じずにはいられません。
奥様とお嬢様との会話はユーモアたっぷりです。
中トロやブリなどは、ねっとりした食感に
、香りの良さが際立ち、なかなかのクオリティです。

そして、帰りには、

DVC00323(4).JPG

DSC_2328.JPG

「斎藤水産」(築地4‐10‐5)でGET。

テレビや雑誌の取材でおなじみの、

場外市場・中通りにある有名な鮮魚店です。

日本中から屈指の生鮮品が集まる築地、

なかでも創業約50年のこの店があつかう

海の幸は選りすぐり。

私が必ず店先をのぞく一軒です。

あんきもの甘辛煮はお酒のあてにピッタリです。

2016/07/18

もちろん夏野菜も大好きなのですが・・・。

夏の食べ物と言えば・・・

キュウリ!トマト!

トウモロコシ!

スイカ!

そうめん!

だけど無くてはならないのは・・・

大好きなところてんです。

DSC_5811.JPG

もちろん夏野菜も大好きなのですが、

ところてんのあの食べやすさって言ったら

もう安定感の塊! 喉ごしも味わえて、

尚且つ後味を残さないあのサッパリ感です。

ポン酢の中に適量の青のりをかければできあがりです。

そして意外とところてんって満腹感を感じるし、

夏バテ気味の人にも良いかもって思ってます。

だから、夏はやっぱりところてん。

おすすめは、横浜市旭区にある「マルトウ豆腐」さんです

ホームページには載っていませんが、マルトウ豆腐さんのところてんは、

絶品です。注文してから、天突きで押し出してくれます。

食べたときの歯ごたえが、のどごしが最高です。

押し出し立てのところてんですから、鮮度のいいうちにいただくのが鉄則です。

DSC_5666.JPG

専門店だけあります。

所在地: 〒241-0022 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-21
TEL: 045-381-4315
営業時間: 9:00~19:30
定休日: 日曜日
所在地: 〒241-0025 神奈川県横浜市旭区四季美台16-2
TEL: 045-391-2210
FAX: 045-391-2210
営業時間: 10:30~17:30
定休日: 日曜日

前の5件 1  2  3  4  5  6  7