
以前、藤沢街道沿い福田交差点信号で看板を
見かけて、ずっと気になっていました。
看板はハムの写真だけ見ていて
細かいところまで確認していなかったので
こんなに近くに合ってビックリ。

「肉の太田屋」さんといえば、神奈川県の
ブランド豚「高座豚」(コウザトン)を
取り扱っているお店として有名です。
特に高座豚を使ったメンチカツは
人気があります。
この「太田屋さん」は、以前は福田の
千本桜にある商店街にあったようで
最近高座渋谷駅前の区画整理で
駅前に移転されたそうです。


すごく綺麗で清潔感が漂ってる明るい店内です。
ショーウインドーの中のお肉がすごく綺麗です。


数分待ってアツアツを受け取り。
その場で頂きたい衝動を抑えつつ
車で30分。
温めなおしはしたくないので
そのまま常温で・・・美味しい!

メンチは意外と肉々しさは過剰ではなく
大き目に切られた玉ねぎのみじん切りの
甘味+肉の脂の甘味がいい具合です。
和風の味がするメンチカツのような。
お肉ジューシーで中々のボリュームです。
玉ねぎを沢山使ったメンチカツ絶品。
脂がさらっとしている感じがするのは
素材の良さでしょうか。
とにかく美味しいです!
ソースも用意しましたが、一切使わずに
食べきってしまいました。
コロッケは芋に結構甘さがあり
しっかりカリッと揚がった衣の
食感がいいです。
チローラを田舎へ贈り物にしようかと・・・
ただ、どんな味なんだろう?
っと言うことで・・・

感じの良い男性定員さんがスライスでも良いですよっと・・・
2枚スライスしていただき食べてみたら感動!
初めてのハムの味を体感して田舎に送るの
決定しました。
これは是非とも本当にお勧めの逸品です!
店内には地方発送できるようにクロネコさんの
伝票書くスペースがあり無事完了。





夜のおつまみに少し買って帰りました。

あっぱれKANAGAWA大行進
※下記ホームページより引用
清涼な水と大麦を主体にし、自家配合飼料で1頭づつ大切に育てられた新鮮な牛肉と豚肉を生産農家より直送し、ドイツのヘルマンラウエ社のスパイスを直輸入し、ドイツ製法と添加物を最小限におさえ手作りハムを作っています。

このような新鮮な高座豚・前沢牛とスパイスを使用した手作り製品は、1997年3月オランダで開催された国際トレードコンテストに4部門出品し、ロースハム・ベーコン・ビーフジャーキーの3部門でグランプリ賞を受賞しました。
グランプリ賞3部門受賞は非常に名誉とされ、「グランプリ」の称号をいただき、「太田屋」ブランドとして大会本部に永久登録されました。ハム加工品の先進国で非常に高い評価をいただきました。
またオランダで開催される食肉加工のオリンピックとされる「スラバクト国際見本市 ハム部門」において1994年に金賞と銀賞を受賞し、1997年10月に開催された同大会では金星賞・金賞・銀賞を受賞しました。
素材に作り方にこだわりをもって1品づつ丹念に出品作品同様に作っております。どうかご賞味下さい。 詳しくはオンラインショップ・商品一覧をご覧下さい。
「肉の太田屋」さんホームページ内の
実習レポートが感動しました
福田中学校のアルバムなど。