2016/08/19

大内宿満足。

大内宿は江戸時代、関東と会津を結ぶ下野街道の

交通の要衝だったのが大内宿です。

戊辰戦争の際には、大内は会津軍と

新政府軍の激戦の場ともなってます。

大内宿を出発する前に『山本屋』さん

DSC_0050.JPG

に寄って焼きだんごを食べてきました。

DSC_0041.JPGDSC_0042.JPG

「金太郎そば」を食べれる食堂と土産屋さんで

歴史と由緒あるお店です。

福島のお米が美味しくもちっもちの食感

焼きだんごの方ですが、じゅうねん味噌をたっぷり

塗って炭火で炙っているのでとても香ばしくて、

団子そのものの歯ごたえもとてもいい感じです。

こういう日本の原風景の中で、こういう団子を

DSC_0038.JPGDSC_0051.JPG

食べてると、やっぱ日本っていいなって感じます。

焼きだんごを食べ終えた後、お店で売られていた

味噌などをアレコレ試食して

DSC_0050.JPGDSC_0048.JPGDSC_0049.JPG

(なんとも美味しい味噌汁の試食もアリ)

焼きだんごも味噌汁も美味しかったです。

その他に炭火で焼かれてたのは、

DSC_0040.JPG

DSC_0045.JPG

暑い中外で焼いていた岩魚塩焼きです。

2016/08/18

ねぎそば

約300年前に建てられた茅葺き民家というだけあり、

とっても素敵な雰囲気です。

福島県会津地方、下野街道の宿場町だった「大内宿」

国重要伝統的建造物群保存地区に選定されていて、

茅葺き屋根の民家が並ぶ町並みが楽しめます。

会津はそば処としても有名。

そのなかでも、ねぎ1本で食べる

DSC_0058.JPGDSC_0057.JPGDSC_0059.JPG

通称「ねぎそば」は人気。

ひとくちに「ねぎそば」といっても、

お店によって味や具材は様々なので、その違いも

楽しみのひとつです。

今回は三澤屋さん「ねぎそば」を食しに、

大内宿観光専用の駐車場に停めて、歩いて5分。

混んでいる人気店なので散策前に記帳を済ませた方が

いいです。DSC_0062.JPG宿の並びに入って、すぐ右側に見事な茅葺き屋根のお店。

DSC_0056.JPG


店内は、座敷に囲炉裏がたくさん並んでいて、

その周りでたくさんのお客さんで賑わっています。

1時間待ちとのことで、ぶらぶら散歩しながら、

時間になって戻るとすぐにおばさんが席に案内してくれます。

高遠そばは、甘めのそばつゆに細めで

歯応えがしっかりしたお蕎麦と大根おろし、

かつお節がのっている冷やかけそば。

つけ合わせの浅漬、キュウリの漬物を

持ってきてくれた際の何気ない会津弁で・・・

「暑がったなし、食べてみなんしょ」

の言葉に癒されます。

2016/08/17

チャーシュー

末廣家さんの相変わらずチャーシューが豪快です。

DSC_3635.JPGDSC_3633.JPG

自宅にお土産です。

では早速スープから一口。
一番最初に食べた日、あるいは

2回目に食べた日に比べると、

やはりレベルの私好みの美味しい

スープになっています。

DSC_0628.JPGDSC_0521.JPG

このレベルのスープが安定して提供

されれば、間違いなく実力店の末廣家さんだと思います。
やはりどんな店でもスープにブレは

つきものなんですね。

特に2回目に食べた日は特上の

ブレだったのかも。

オープンしたばかりの頃でしかたないです。

思えば総本山のスープはブレが激しい

ですからね。お店で、豚骨を炊いてる証の

一つだと思います。

そんなブレを楽しむのも家系好き

としてはありなのかも。

麺はかためでお願いしたわけですが、

この茹で加減はブレません。

ちょうど私好みのかためで毎回

DSC_0522.JPG

提供してくれます。
チャーシューも良い出来栄えでした。

大判で肉厚。サシが適度に入って

DSC_05227.JPG

適度な歯ごたえが有り、噛み締めると

肉の旨味がしっかり感じられます。

末廣家さんのチャーシューは本当に

店主のこだわりを感じます。

総本山譲りの、ちょっとスモーク

がかった香ばしさも良い。
しかしこの野菜畑は、ラーメンの丼に

DSC_0871.JPG

どっかりと盛り付けてしまうと野菜から

親切にタレはかけてありますが、

出る水分でスープが薄まってしまう気がするので、

私は少しずつ取ってはスープに

浸しつついただきます。

DSC_0497.JPG

私の個人的な意見ですが、かつて食べた

吉村家を上回るレベルがほぼ毎日提供

されていることを確信しました。

美味しいです。ごちそうさまでした。

2016/08/16

家紋帳は面白いです。

ご先祖様が住んでいた地域に本家がなく、

菩提寺や墓も分からない、遠い親戚も

同姓の家もないというような場合は、

残念ながら、家紋が見つかる可能性は

低いと言えます。

調べても家紋が分からない場合は、

自分で選んでみてはいかがでしょうか?

家紋は苗字で決まっているわけ

ではありません。

戸籍や登記簿に登録されてもいません。

著作権もありませんので、自分が気に入った

家紋があれば、自分の代からその家紋を使

用することに決めても特に問題はないと思います。

家紋選びの参考資料として、苗字と地域から

家紋分布の特徴が分かる本があります。

DSC_5872.JPGDSC_5871.JPG

少し大きめの図書館に行けばあるはずです。

DSC_5873.JPG

この本を参考にして、家族・親戚と相談しながら、

家紋を選ぶのも一つの方法です。

また、最近では個人の人柄や趣味などを聞き取りして、

オリジナルの家紋を作成してくれるサービスもあるようです。

間違い探しのようで似ている家紋て

DSC_5874.JPG

沢山あります。

有名な五三桐だけでもこれ以上あります。

図案だけで二万五千近くあるそうです。

※但し、着物で一番格式の高い五つ紋を仕立てる時は

黒留袖と黒喪服には一家を背負う意味もありますので

しっかり分かっていた方がいいと思います。

背紋、袖紋、抱き紋すでてに、染め抜き日向紋を入ます。

※日向紋の説明は後日致します。

2016/08/15

ローストビーフ

ローストビーフもまた、いかに肉汁を

閉じこめて焼くか?

できあがりのローストビーフのカットが、

いかにみずみずしくジューシーな

ローストビーフに仕上げられるか?

が、美味しさのきめてです。

ローストビーフはブロック肉ですから、

表面を加熱すれば中はレアでも、

安全に食べることが出来ます。

DSC_0685.JPG

赤いけど平気なの?っと

聞かれますが、肉の中には雑菌はいません

最初に高温で焦げ目をつけるのは、

肉の回りを固めて、旨みを逃がさないことと

表面を殺菌することの2つの意味があります。

肉の旨味は焼いてる最中に肉汁として

落ちてしまいますから、最初の高温で

焼き色を付ける時にしっかりと付けておく

必要があります。

ここでしっかりと肉の表面を殺菌しませんと、

そのあと、温度をおとして調理しますので殺菌に関しての

温度が不十分なために注意が必要です。

※最初に高温で焦げ目をつける事が大切です。

前の5件 1  2  3  4  5  6