2018/03/25

「麺工房 隠國 愛川本店」さんをもとめて。

神奈川県の愛川にあるラーメン店

「隠国」さんに伺ってきました。

「隠国」さんに伺えたのも次男坊6年間最後の

サッカーの試合があり会場付近であることで

遠いいながらも行くことができました。

相模川にかかる高田橋を愛川町方向に進み

少し坂を上った辺りの左側に「ラーメン」

というのぼりがはためいていています。

通りがかりに覗くと奥まった所に工場みたいな

建物があるだけなので、本当にお店があるのかな?

っと思う場所に・・・。

砂利道をそのまま奥の突き当りまで

約100mの所に駐車場があります。

食べログの交通手段には、このように

書かれています。

コピーさせていただきました。

以下の通りです。

DSC_0940.JPG

【車でのアプローチ】
県道63号線、高田橋を相模原市側から渡ってしばらく走り、
前方に「和光金属株式会社」という大きな縦書きの看板が右手先に見える頃、
(おそらく)その手前左側に1~2本、「ら~めん」等ののぼりが出ているので、
その手前を左折し、狭い砂利道に入って少し進んだところにある。

確かに、上記に書いてある・・・

その手前左側に1~2本、「ら~めん」等の

のぼりが出ていると言うことを気にして

いないと通り過ぎるというより見つかりません。

2018/03/24

「支那蕎麦屋 藤花」さん。

DSC_0389.JPGDSC_0386.JPGDSC_0388.JPGDSC_0387.JPG

↑初訪問時の画像です。

当初2月3日オープン予定していたそうですが・・・

味に納得がいかず開店を延期したそうです。

そして、2018年2月9日オープン。

味に妥協しないこだわりの店主さんは

西新宿の「麺屋 翔」出身だそうで、祝い花は

出身店や他からも。

食べログでは百名店2017にも選ばれている

西新宿の「麺屋 翔」です。

っと・・・言うことで「支那蕎麦屋 藤花」さん

店主さんは実力の塊でしょうか?

きっと近いうちに横浜の人気店になると思います。

DSC_0913.JPG

メニューは「塩らぁ麺」「醤油らぁ麺」の2本立てです。

後は味玉と特製のトッピングバリエーション。

今回は味玉塩らぁ麺を選びました。

トッピングは別皿の香豊かでシッカリした高級のり。

大きな厨房には店主さんと助手さん

配膳係の女性の1名体制でいつもと変わらなく好印象です。

厨房周りにL字型カウンター10席でしょうか。

DSC_0393.JPG↑初訪問時の画像ですが、店内のこちらで

待っていました・・・。

今回は息子に美味しいラーメンをっと思い・・・

DSC_0910.JPG

DSC_0908.JPGDSC_0907.JPG

木の風合いを基調とした綺麗な内装で息子と

店内をしばし眺めながら・・・綺麗なお店だね。

DSC_0912.JPGDSC_0914.JPG

なんて話しをしながら・・・お店近辺の会社さんの

トラック模型撮影しながら・・・あっという間に

席をご案内してくれました。

DSC_0916.JPG

カウンターには高級な箸で毎回気持ち高まります。

スープは、清湯の塩。

鶏の旨味がふくよかに感じる味わいで

店主さんのこだわりを感じます。

ややオイリーに見えながらもそれは旨味成分

その奥に深い味わいが口いっぱいに広がります。

DSC_0889.JPGDSC_0890.JPG

4回ほど塩を食べましたが麺が前回は

歯切れパツンパツンで細麺で、それはそれで

美味しかったのですが、私はこちらの

DSC_0919.JPGDSC_0917.JPG

DSC_0399.JPG

モチモチしたピロピロ麺が好みでした。

塩気に麺はモチモチの優しさの感じる

上品な平打麺です。

出汁も美味しく麺も最後までモチモ

チツルツルで隣で、食べている息子も

美味しいと大絶賛していました。

具は白髭葱、紫玉ねぎの角切り、青梗菜1枚

穂先メンマ1本、燻製の香りがするチャーシュー1枚。

穂先まであるメンマに柔らかくてとろける

チャーシューも「藤花」さんのバラ肉は

脂と言うより脂がコラーゲンのように

感じ旨味を堪能する事ができます。

醤油も美味しいみたいなのでまた

行きたいと思います。

DSC_0918.JPG

炙りチャーシューの丼も美味しくひと手間

ふた手間かけているのが見た目

味の両方でわかります。

内外装ともに和食料理店のような清潔な印象を受け

接客も、すごく良く新店なのにお客さんと

コミュニケーション抜群な感じです。

店主さんとスッタッフのお客様への想い

などだと感じます。

気持ちよく美味しいラーメンが食べられます。

ご馳走様でした。

2018/03/22

酒水の滝。

先日、「ユーシン渓谷」へ行った際に寄ってきた

山北町にある「酒水の滝」です。

東名高速道路、大井松田から国道246号を

御殿場方面へ約15分、「樋口橋」交差点を

左折してすぐ右折し駐車場があり少し

歩くとあります。

DSC_0742.JPG

【かながわの景勝50選 1979年(昭和54年選定)】

【名水百選 1985年(昭和60年選定)】

【日本の滝百選 1990年(平成2年選定)】

【かながわ未来遺産100 2001年(平成13年選定)】

DSC_0748.JPGDSC_0749.JPG

車を駐車場へ停めて「酒水の滝」へ向かう途中に

DSC_0758.JPG

地元の物産がセルフで販売されていました。

DSC_0753.JPG

そして、ほどなくして見事な「酒水の滝」

あらわれました。

DSC_0751.JPG

少し階段を上がる展望からも1枚撮影しました。

自然て本当に凄いですねマイナスイオンで

爽やかになります。

DSC_0752.JPG

【名水百選 1985年(昭和60年選定)】

ポリタンクに沢山の水を汲みに来られている

ご家族もいました。

2018/03/21

「白河中華そば」さん。

DSC_2104.JPG

「白河中華そば」さんは横浜市営地下鉄の

仲町台駅が最寄りの白河ラーメンが

いただけるお店で、こちらは有名店の

「とら食堂の一門」ということで有名なお店です。

1999年にオープンしたお店です。

ご主人は、あの名店である「とら食堂」

修行を積んだらしく、その伝統を受け継いだ

味だとのことです。

DSC_2106.JPG

注文したのは、鶏がらスープの中華そば。

具材には大ぶりのチャーシューが2枚

ほうれん草、メンマ、なるとと海苔が

使われており、ラーメンの王道的な

雰囲気を醸し出しています。

スープは微妙に脂多めの、透き通った

醤油スープ。

DSC_2105.JPG

全くクセがなく、しかも味わい深く

優しくて芳醇な至高の味。

麺は自家製手打ち麺で、半透明で

縮れています。

固めで弾力性があり、つるつる

シコシコして、スープが絶妙な

あんばいで絡みつきます。

2018/03/19

ユーシン渓谷。

今SNSで大注目のスポット「ユーシン渓谷」

最近ではテレビや雑誌などで取り上げられ

話題になっています。

知る人ぞ知る穴場のスポットで、その神秘的な

姿を一度見てみたいと思う人も多いはず・・・。

そして、ついに行ってきました。

「ユーシン渓谷」とは、神奈川県足柄上郡山北町に

ある玄倉川にある渓谷のこと。

DSC_0762.JPG

東名高速道路、大井松田から246で御殿場方面へ

下り清水橋を右折し不老そばで有名な「道の駅 山北」で

休憩し丹沢湖方面へ向かう途中で玄倉方面へ

そこから5分も走れば玄倉商店があります。

隣の駐車場へ車を停めて「ユーシン渓谷」へと

向かいます。

DSC_0777.JPGDSC_0776.JPG

その美しい「ユーシンブルー」を1度見てみたいと

観光客も増えてきている「ユーシン渓谷」ですが

実はほとんど観光地化されていなく足元にも

大小の崩れた落石がゴロゴロとしていますので

絶対に必須なのは履きなれたウオーキングシューズと

懐中電灯これがないとおそらくたどり着けません。

今回は、駐車場に着くなり情報不足で・・・

DSC_0804.JPG↑丹沢湖周辺マップの左下に・・・。

IMG_20180314_194234.jpg

こんな事があったそうです。

「丹沢の秘境」と呼ばれるほど、その美しさは

とても魅力的なのです。

ここまできたので・・・行けるところまででも

行ってみようと早々に「丹沢の秘境」に

ウオーキング開始。

DSC_0765.JPG

10分ほど歩いたところで・・・入り口。

DSC_0767.JPG

入り口から10分も歩けば綺麗!

なんともダイナミックで美しい滝が見えてきます。

DSC_0772.JPG

玄倉川沿いをひたすら歩いて行くと

「ユーシン渓谷」ハイキングコース

入り口に到着です。

DSC_0781.JPG

崖にスッポリハマった落石画像では分かりませんが・・・

直径3メートルくらい大きいです。

DSC_0773.JPG

DSC_0785.JPGDSC_0783.JPGDSC_0784.JPGいくつかのトンネルをくぐり抜けて行きますが・・・

残念ながら友人の仕事、注文が携帯に

連絡が入ることになっていて

往復3時間以内には携帯の電波がある

入り口付近まで戻らないと行けません。

「新青崩隧道」は全長327mをぬけて

っということで・・・玄倉ダムを目前に

引き返しました。

DSC_0769.JPGDSC_0786.JPGDSC_0775.JPG

しかし、いくつもの絶景ポイントがありとても

綺麗でした。

DSC_0789.JPG

流石に水がとても綺麗です。