何年も前に行った喜多方ラーメン
店名が「なまえ」さん なまえさん??
変わった店名なので前々から気になっておりました
ガラケー使用時なので何年前でしょう?
画像が悪いです。
女将様に「あんちゃ、あがらんしょ!」
ラーメンの前に「オラの畑で今朝取れたきゅうりくわっせぇ」
※写真は今回の大内宿イメージですが雰囲気は似ていました。
素朴さは非常に似ています。
外のバケツから特大きゅうりを
持ってきてくれました。
年期のはいった店構え
店内には有名人のサインがぎっしり
極太手打ちラーメンを注文
小ぶりな器に透き通った醤油スープ
そして想像以上に極太な手打ち麺
スープはダシが優しくと
効いた薄口だったような想い出です。
今回は、喜多方の「生江」さんに行ってきました。
5人で入店・着席後10分ほど待ってラーメン到着。
それぞれすきなラーメンを注文しました。
店内・メニューはこの感じです。
麺は心持ち柔らかめだが麺そのものの旨味が強い。
会津・喜多方は水が良いから麺作り
にも適しています。
お味も見た目通り。
味噌のシンプルな美味しさ。優しい。
良いと思います。
塩辛さも、化調のいやな甘み旨味も
脂も、余計なものはほぼそぎ落とされている。
ラーメンは頼まず、餃子とごはんの
お客さんと餃子予約の電話など!
餃子は頼んで大正解!ぎっしり詰まった
餡はニラ、ニンニク、が効いてたっぷり。
最近は皮のパリパリや肉汁にこだわって
餃子本来の美味しさが分からなく
なってるお店が多いので普通のお店のは
3個も食べると飽きてくるのですが
このお店のは何個でも行ける!
久々に美味しい餃子に出会いました!
なので、お土産用に追加注文たかったのですが
帰りの道中を考え断念です。
本当に美味しく、もちもち餃子好きな子供たちも
美味い美味いと久しぶりの反応でした。
やっぱり値段が安くて、食べやすくて
飽きがこない・・・
本当の意味での喜多方ラーメンが
ここにあるように感じました。
帰り際に「また、寄ってがっしぇ」