2018/07/16

「藤浪」さん。

DSC_2562.JPGDSC_2563.JPG

DSC_2701.JPG午前10時前で・・・アスファルトの照り返しで

外気気温37℃まで上昇している中

ここのところ立て続けに行っている「藤浪」さんへ

暖簾が出ていないのに店内は、お客様が

大勢います。

店内に入ると暖簾が出ていないので

お客様が、恐る恐る不思議そうに入店

してきます。

奥様が留守にしているようで・・・

ご主人様が厨房から配膳まで一人で切り盛り

しています。

DSC_2564.JPG

暖簾出せないのが・・・そう言うことか

納得です。

DSC_2567.JPG

注文したのは「本日のみそらぁめん」

見た目にもボリュームがあります。

赤味噌にはない、この若干の甘みが

美味しい和風出汁が前面に出てきます。

スープの甘みと、水菜のシャキシャキ

感が相まって、とてもマイルドかつ

深みのある味です。

こんもり盛られている水菜の下には

斜め切りされたネギも結構な量が・・・

熱いスープに浸り、ちょうどいい具合に

シンナリと暑い中でも食欲をそそられます。

DSC_2570.JPG

麺は中太麺を使用されています。

この麺は、スープを良く持ち上げ

食感も喉越しも良く良く合っています。

DSC_2568.JPG

ボリューム満点の低温調理の分厚い

インパクトが凄いチャーシューこちらは

最近の柔らかいものと違い肉肉しい

顎が鍛えられるタイプですが噛めば

噛むほどに豚の風味とジューシーさが

体感できるものです。

DSC_2573.JPG

一枚は、ひっくり返して置いたら中盤には

完全に熱が入って、ゆで豚状態に変に

味を染み込ませていないので豚本来の

味で、なかなか新鮮なチャーシューです。

DSC_2572.JPG

穂先メンマは可愛く別皿でした。

クーラーが効いて居ましたが、大量の汗を

人以上に滝のように、かきましたがご

馳走様でした。