2017/07/03

湘南台名物。

DSC_3760.JPG

湘南台名物「まるとも」さん

ラーメン専門店ではありませんが

テレビでも紹介されたりタンメンは

テレビ取材も多いらしく、パネルで

紹介されています。

DSC_3757.JPG

澤選手をはじめとした

なでしこジャパンのサインや芸能人の

色紙も飾られていました。

DSC_3758.JPG

店内は家族連れも多く、地元のみなさんに

愛されてる雰囲気の「まるとも」さん。

店は八百屋と併設のスタイルで入り口から

レジまでが八百屋さん。

中は食事処となっています。

広いスペースに多めのテーブルと

カウンター席が設けられています。

DSC_3754.JPG

これがレギュラーな「タンメン」。

一瞬、食べれるか心配になるボリューム

でしたが、周りにいた女性などを見ていると

普通に完食しています。

八百屋さんの経営この一杯の

主役は、何と言ってもタップリの具。

DSC_3753.JPG

チョモランマなど色々な呼び方を

されていますが小山を形成している

訳では無ありませんが、決して

小さくない丼の表面を埋め

尽くしており、見るからに相当な

ボリューム感です。

DSC_37531.JPGレンゲの奥に見えるコップで野菜の

高さがわかりますね。

麺は中太麺です加水率低めのもの。

柔らかくなってしまうのが

嫌なので、固めにしていただきました。

内容としては、モヤシ、キャベツ

人参、ニラ、玉葱、豚肉

そして中央に1つ乗せられている

キクラゲの絶景です。


こんなに食べられない方は

「野菜少なめ」と頼むしかないでしょう。

ニンニクとコショウが効いた野菜炒めは

適度にスパイシー、鶏ガラスープも

コクがありなかなか。

ただ「ラーメン二郎」とは違い脂などの

くどさが感じられませんので結構食べられます。

早めに麺に到達しないとのびてしまうので

ご注意です。

チョモランマを掘って崩しながら

バランスよく麺と野菜炒めをいただきます。

スープまでは完食できませんでしたが

麺と野菜は食べきれました。

DSC_3756.JPG
 
タンメン以外にも、メニューは豊富。

お客様の殆どがタンメンかサンマーメンでした。

やはり野菜が美味しいのでしょう。

湘南台きっての人気店の「まるとも」さん繁盛してます。

DSC_3759.JPG

湘南台駅から近いのにもかかわらず駐車場も

完備されています。