2016/08/02

群馬県沼田市 蕎麦

私の幼少期、両親が共働きだったため

親の代わりをしていただいた近所の

「おじちゃんと、おばちゃん」の

お墓参りへ出かけてきました。

お墓に着くや否やお花を買い忘れ、お花やさん探したり、

お線香を買い忘れたり・・・。

まさに、珍道中でしたが無事に到着。

DSC_2773.JPG

そして、お墓参りもおわりカーナビで

調べておいたお蕎麦屋さんを検索。

DSC_2794.JPG

221111.JPG

「そば源」さん。

DSC_2800.JPG

案内看板が無ければ最後の道は

間違えたのかと思う感じでした!? 

暖簾をくぐり入店。 

DSC_27954.JPG

平日の昼食には少々遅い時間でしたが

DSC_2792.JPG

数組の客がおり人気店のようです。

DSC_2791.JPG

ペンションのような雰囲気。

店内からの眺めは喉かな田園風景が

目の前に広がるのんびりした風景。

おすすめセットを注文しました。

DSC_2787.JPG

お通しとして蕎麦の刺身が提供されます。
これに、2枚あるので1枚はそのままで食べてみる。

塩をパラッと掛けて戴くと蕎麦の香りで

表現に困る食感ですが美味しいです。

ひとつ目は薬味がワサビはなく、

ネギと味付けしたナメコが出てきました。

DSC_27901.JPG因みに、新潟十日町で蕎麦を食べたときの薬味には

刻みネギと共にからしを用いるのが特徴でした。
蕎麦つゆとナメコの相性は良く蕎麦にも合いました。

「平打ち」のお蕎麦は初体験。この平打ちの

十割蕎麦を独特の甘みと香りのする麺つゆに

DSC_2790.JPGつけていただきます。

すり下ろした、生姜山が乗った小皿が

テーブルに運ばれ「お好みで蕎麦湯に入れてください」

との事。しょうがを入れるのは初めて。

DSC_2788.JPG

暗いですが奥に見える野菜の天ぷらも揚げたてで

塩で美味しくいただきました。