カラフルで、それぞれの願い事を書いてあります。
10数年前に行きそびれていた恋人岬ですが
残念なことに今回は一人旅です。
なので、この先までは行きませんでした。
西伊豆の旅です。
旅館に到着するなり部屋で晩御飯
一人で窓を開けて食べていると外からは
ヒグラシの悲しげな鳴き声。
鳴き始めると夏の終わりや季節の
変わり目だということを感じられます。
サザエのつぼ焼きが熱々。
海老の塩焼きは、ちょうどいい塩加減です。
露天風呂と内湯は大きいとは言えませんが
静かで風情があり塩化物泉で
飲泉すると塩辛いそうです。
温泉からあがり目の前の堤防へ
誰もいません。
静かな海で波音で癒されます。
朝食はアジの干物か、秋刀魚の干物か選選べます。
カニの足で出汁を取った
ホッとする味噌汁です。
朝食全体の画像ですが・・・。
これと別にお櫃に入った白飯と、おかゆ
味噌汁が熱々で配膳していただけます。
旅館の目の前えには歴史を感じる
郵便局がありました。
旅館をチェックアウトして海沿いを走ります。
アオリイカが釣れそうな海岸。
のどかな綺麗な青い海です。
お土産の干物を買いここからは
峠道をひたすら走り
過去に来た道の面影を思い出し
脇道にそれて走ってみると10数年前に
宿泊した旅館ありました。
妻と結婚前に旅行に来た時の
「おおはま」さんを発見です。
「おおはま」さんの目の前の
海は岩場でしたが・・・。
10数年前にはなかった立派な根魚が
釣れそうな堤防ができていました。
そして、ランチを食べに沼津港へ到着。
一人ふらふらと自由に、お土産屋さんめぐりです。
前回の沼津ランチは新鮮館の店舗で食事を
しました。
沢山の旅行客でにぎわっています。
市場に車を駐車してお土産を車内へ
整理していたら目当てにしていた
元祖 ぬまづ丼売り切れになってしまいました。
1日限定30食です。
ぬまづ丼が売り切れていても
お客様は並び続けていました。
沼津名物にもなっている20cmを越える
「丸天」さん かき揚げです。
こちらのカサゴ唐揚げも言わずと知れた
「丸天」さんの名物です。
「丸天」さんでの家族へのお土産は
前回、好評でした
味が、甘辛く脂身とコラーゲンがもの凄い
まぐろかぶとです。
「丸天」さんの3色丼。
生しらす、釜揚げしらす
桜えびが盛りだくさんです。
生しらすと柔らかい桜えびが食べる事ができ
満足のランチ。
沼津をあとにして
日本一の吊橋と言われている
「三島スカイウォーク」へ
駿河湾や箱根の山々と景色が
いいらしいのですが・・・残念。
ちょうど吊橋の真ん中あたりから
下を見て見ました。
高さは70.6mということです。
歩行者専用としては日本最長の吊橋が
2015年12月に誕生しました。
長さは400メートル。
富士山や駿河湾など、その眺望の
良さも「日本一」ではないでしょうか。
車いすの方も、すれ違いができる
快適な吊橋です。
新国道1号三島 笹原山中バイパスで芦ノ湖へ
箱根駅伝の折り返し地点を最後に
箱根新道に入り小田原道路で一人旅終了
しました。
帰宅後、家族でまぐろを突っつき美味しく
いただきました。