2018/02/12

津軽三味線。

今回は仕事で浅草のお店第二弾です。

1518239140940.jpg


仲店通りを観光した後・・・しかし外国のお客様が増えました。

1518239179429.jpg1518239174791.jpg1518239144624.jpg

浅草浅草寺本堂手前を右手に折れて少し

歩いたところにあります。

1518239127980.jpg1518239135669.jpg1518239130374.jpg

津軽三味線の生演奏と美味しい和食を楽しめる店で

店の入り口から日本情緒いっぱい「和えん亭吉幸」さんへ年に

3~4回は、お客様と利用します。

1518239122818.jpg正座の苦手な方にテーブル席も

店内は、カウンター席と4人座テーブル席が6つくらいあります。

1518239050483.jpg1518239053399.jpg

カウンターの対面にライブステージがあります。

1518239055473.jpg1518239073719.jpg1518239090779.jpg1518239110438.jpg1518239093399.jpg1518239095705.jpg

吉幾三さんの三味線をバックで演奏なさっていた方で

吉さんの「吉」と、ご本人の「幸」を合わせて

「吉幸」と命名したのも浅草では有名な話。

ご主人の津軽三味線はプロ中のプロのど迫力で

度肝を抜かれますが、津軽の哀愁も漂っていますし

1518239082794.jpg1518239088184.jpg

若い民謡も良く合います。

建物・内装の雰囲気も良く、店員の方々の

お気遣いも大変気持ちの良いものでした。

1518239112555.jpg

もちろんお料理も。

楽しく会食できました。

店内には、「吉幸」さんオススメのお酒の

種類がたくさん書いてありました。

ただし、ほとんどの場合は予約の確認をした方が良です。

2018/02/12

「田上家」さん。

DSC_0655.JPG

直系っぽく醤油が効いた家系が食べたくなり

通町の「田上家」さんに行ってきました。

こちらは横浜市営地下鉄弘明寺駅の

2A出口から徒歩3分ほど、蒔田駅からは

徒歩5分ほどのところにあります。

駅からすぐのところには評価の高い

福富町に本店を構えているラーメン屋である

「ノ貫」さんがあります。

南区内の家系というと、個人的には南太田の

「千家」さんに最もノスタルジーを感じるのですが

近くに駐車場が見当たらない為になかなか足が

向かない井戸谷駅近くの「新岡商店」さんなども

気になるところです。

「王道家」さん直系のテイストが残る「田上家」さん

ラーメンの撮影はOKしかし、店内の雰囲気写真は

ルール通り撮影いたしませんでした。

L字カウンターテーブルのみで、おおよそ10名程度が座れます。

麺箱を見たから分かったんだけど「酒井製麺」

DSC_0659.JPG

適度に太い、食感しっかりのこの麺がまた、このスープに合うんです。

湯切りはデボではなく平たいザルで華麗に湯切り。

その茹で加減たるやモチモチつるつるで

量もしっかりあり文句のつけようがない麺になっています。

DSC_0657.JPG

やはり家系ラーメンのスープには酒井の太麺が合いますよね。

具材は家系王道のチャーシュー・海苔3枚・ほうれん草です。

麺をすするといい感じにスープがまとわりついて口に運ばれてくる。

トロンとしたコラーゲンの粘性も感じます。

醤油の色が濃いですが飲んでみると思ったほど角が

無くてマイルド感じです。

DSC_0656.JPG

卓上の薬味は、行者ニンニク、スライスニンニク

豆板醤、おろし生姜、刻み生姜、胡椒、酢(ニンニク片入)


行者ニンニク投入で味に深みが、刻み生姜投入で

味に清涼感が加わります醤油がシッカリと前に出た

直系店を彷彿させる家系スープ

このスープ、更にパワーアップしてますね

粘度は高めでドッシリした豚骨の旨味十分

鶏油の香りも良くてこれはハイレベルなスープです。

チャーシューは、「末廣家」さんのような薄切りではなく

DSC_0658.JPG

長方形の形したスモーク度合いも申し分なく柔らかいです。

ただ最近、思うのが燻した燻製ではなく

燻液に漬けてるのだと思います。

っと言うのも・・・私自身が燻製を作るから感じたことです。

食べログでも百名店に選ばれた有名店ですが・・・。

田上家さんは「第17回ラーメン大賞 2016-2017

業界最高権威TRY認定 掲載店 

馬並主宰の食覇状況」を3位受賞するほどの実力店です。

2018/02/11

あきる野市「大勝軒」さん中華そば。

DSC_0567.JPGDSC_0566.JPG

あきる野インターから車で5分ほどの

ところにある王道を行く中華そば「大勝軒」さんです。

店内は広くカウンターに座ろうとしたら

何故か4人掛けテーブルへご案内いただき

4人掛けテーブルが6席くらいあり広々とした

店内で私を含め5人のお客様がいたのですが・・・

不思議と皆厨房方向へ向いて食べています。

なにか・・・お店のこだわりなのでしょうか?

DSC_0570.JPGDSC_0571.JPG

DSC_0569.JPG

DSC_0568.JPG

そして、一口食べると美味しい

シンプルなんだけど凄く美味しい。

DSC_0573.JPG

ジューシーなチャーシューは食べ応えもあって

とっても美味しかったです。

DSC_0575.JPG

麺は中太麺でスープが適度に絡まってくれます。

そしてスープは煮干しの美味しさが全面に出た上品な味わい。

DSC_0574.JPG

麺、スープ、メンマ、チャーシュー、ネギ、ゆで卵全ての

具材がそれぞれ全力で中華そばを演じている感じ。

そして一体感。

何を言いたいのかよく分からなくなってますが

とにかく美味しかったです。

ただただ美味しいそれだけ。

DSC_0576.JPG

揺れる人形が大量に首振りしていました。

たぶん数ヶ月後、ここのラーメンをまた

食べたくなると思います。

寒い日には最高な一杯です。

2018/02/11

「麺 みつヰ」さん。

IMG_20180210_115151.jpg

浅草で仕事になりラーメン店を検索。

DSC_0341.JPGDSC_0340.JPGDSC_0343.JPGDSC_0344.JPG

「麺 みつヰ」さん開店前に5分程並びました。

DSC_0347.JPG

目の前で店主さんが暖簾をかけてオープン

DSC_0345.JPG

前には0名先頭です運が良く、すぐに後続は6人くらい

そして、開店です。

白い暖簾もキレイな店構えです。

入った順番で注文をして、その場でお会計をします。

DSC_0342.JPG

情報が無ければ地元民でも中々見付けられない

場所が少しわかりにくく、細めの路地にあります。

店主は浅草界隈で色々と物件を探したんだそうです。

店主は有名店ミシュランガイド東京でビブグルマンに

以前訪問したラーメン店「麺や 七彩」さんで3年程修業した

後この地で念願の自分の城を築いたとのこと・・・。

DSC_0348.JPG

「麺 みつヰ」さんの店内は和割烹な落ち着きある内装です。

2018ビブグルマンに選ばれたそうです。

修業先とは全く違うラーメンで勝負だそうで

店内は、奥様と二人で切り盛りしています。

IMG_20180210_111309.jpg

カウンターの端で麺もみは目の前で

無化調出汁で、和風と中華の良いとこ取りの

スープが本当に上品で美味しい優しいラーメンです。

IMG_20180210_111703.jpgIMG_20180210_111912.jpg

麺は蕎麦にも似た全粒粉麺だが、いざ食すとモチモチの

食感で今流行りのポキ麺ではなく蕎麦に寄せた

ラーメンが多い昨今、これは新鮮です。

IMG_20180210_111710.jpg

メンマは割りばし3本束ねたよりも太いのが4~5本

これが程好い柔らかさです。

IMG_20180210_111733.jpgIMG_20180210_111725.jpg

奥様がバーナーで炙っているシットリ柔らかいチャーシューがが

2種盛られています。

見た目も美しく変わり種の蓮根も・・・。

IMG_20180210_111751.jpg

IMG_20180210_111816.jpg

それに、ごはんは、お洒落な大きな丼ぶりに

壺入りの鶏そぼろが付きます。

山椒の香りも上品な鶏そぼろを

遠慮しながらかけていたら・・・お替わり自由です。

ラーメンスープと合わせて食べればお腹も満足。

IMG_20180210_112844.jpg

ごちそうさまでした。

2018/02/09

「払沢の滝」②

今回見て来た「払沢の滝」ですが・・・。

「檜原村」にあり普通東京都は、「区か市」ですが

「檜原村」だけは、東京都ですがなんと『村』なんです。

そして「檜原村」の8~9割が森の大自然で囲まれているそうです。

「払沢の滝」の近くには「檜原村」に行った際には

DSC_0227.JPG

お土産としても有名おからドーナッツでも有名な

とうふ屋さん「ちとせ屋」さんがあります。

「檜原村」に行くたびに買うのですが・・・。

大自然の水で作る豆腐は一味も・・・二味も違うもので濃厚です。

今回は残念ながら定休日でしたが・・・。

そして今回の目的が「東京都檜原村」「払沢の滝」完全氷結

記録的な寒波が関東に到来し、近年凍結する

日が少なくなってきたといわれる「払沢の滝」が

DSC_0260.JPGDSC_0265.JPGDSC_0257.JPGDSC_0256.JPGDSC_0263.JPG

2006年から12年ぶりに完全凍結しました。