前回、小田原・真鶴をドライブしてきた
blogが見当たりません。
そのblogの内容は・・・。

西湘バイパス石橋出入り口にある

こちらの、のぼりが目印です。
国道135号線に面してある「和の燻製」さんの内容でした。
今回は、伊東へ行ってきた時に再度
寄ってきたので書きました。
何故?
2回も書くのかと・・・美味しいんです。
燻製の風味が心地良く入り口横のおしながき。

お洒落な店舗が3店舗。
早川港お魚センター内と小田原駅前店があります。
地元の方々に聞いた、小田原のおすすめお土産13選!!
にも選ばれています。

和の温もりを感じられる店舗入り口の雰囲気です。
私も燻製作りをしていましたが「和の燻製」さんの
商品は温もりと優しさがあるんです。
初めて寄らせていただいた時の、お姉さまも
blogに書きたいとお願いしたところ気持ちよく
写真を撮らせてくれました。

店内は社長様のロッドが飾ってあります。

大きな冷蔵庫ショーケースがドンと2台
男心を揺さぶる店内です。



こちらの陳列は女性が喜びそうなお洒落な
丸太のディスプレイとなっています。
今回の、お姉さまは明るく元気で
冷蔵庫から味見できる商品をカウンターへと
出して広げてオススメを教えてくれたり。





今回、購入したのは燻製の王道チーズ
これは、ブラックペッパーのかかったスパイスなチーズ
(子供でも食べれるプレーンなチーズもありました)
今回は、伊東へ一泊でしたので宿に着いたらの
一杯のお楽しみにブラックペッパーを選びました。

ミックスナッツは燻製の香のほかに
香ばしいベーコンの風味がします。

ピスタチオは伊東で散々食べに出歩いたあと
宿にてワインで食べました。
ピスタチオは食べ始めると止まらなくなるので
ちょうどいい量です。
今回、購入したのはこちらです。
ブラックペッパーチーズ・笹かま・半熟卵
サバ・ピスタチオ・ミックスナッツでした。

こちらは、昨夜食べました。
甘味があり半熟な黄身がネットリとしていて
子供に評判良かったです。
さて、今年は寒くなり天気も荒れていますが・・・





「和の燻製」さんの駐車場で夏は最高な
ロケーションでBBQもできるそうです。

個人的には夏は暑すぎそうなので
春か秋に家族で行きたいです。
最後に今回は天気に恵まれなかったので


始めて行った時の店舗横からの海のながめです。