2017/04/07

じゃじゃめん。

DSC_2344.JPG

横浜市瀬谷区にある「まるじゃ」さんで

ランチしました。

DSC_2345.JPGDSC_2346.JPG

お店の前は2日に1度は通るのですが

何故か?入った事がありませんでした。

前回は定休日でした。

今回は早めのお昼だったので、待ちなしで入店。

DSC_2444.JPGDSC_2443.JPG

着席すると注文は並・中・大盛のいずれかと

いう雰囲気ですが、お店の方に初めて

でしたら並を注文してみて下さいっと・・・。

「ねぎときゅうり、入れて大丈夫ですか」

と聞かれます。

もちろんダイジョウブですとお返事。

ねぎときゅうりを抜いたら麺と肉味噌

だけになってしまうのでは・・

でもそういう通の人もいるのかな?

などと思いつつ待機して待ちます。

DSC_2449.JPG

お店のおばあちゃんが初心者にはテキパキと

食べ方も教えてくださいます。

「よく混ぜて、お好みでニンニク

お酢・ラー油なんかをかけてくださいね〜」

肉味噌は甜麺醤ベースの濃厚な

味わいで、なるほどと恐る恐るかき混ぜて

いただきます。

DSC_2451.JPG

肉味噌は見た目少ないかなと思いきや

最終的に丁度いい量でした。

ただ、面白い事に生姜、葱、胡瓜が

たっぷりと乗っているため、混ぜて

頂くと割りかし良い塩梅にマイルド

になります。

さすが・・

DSC_2450.JPG

カウンターには追加用の肉味噌もありますが

お酢で味を調整するのが美味しい。

濃厚なのに爽やか。

そして、特筆すべきが卓上調味料の辣油。

かなり辛味が利いており、胡麻油の香りが強い。

辣油単体で考えると僕は胡麻油の香りを

抑えて他のスパイスの香りを立てたものが

好きですが、こちらの辣油はじゃじゃ麺に

完全に寄り添っており、かけると

とどんどん美味しくなる気がします。

さらに、絶対的にオススメなのが

ニンニク。
DSC_2452.JPG
最後は卵を入れて溶いてちいたん。

熱々の茹で汁を入れてくれて

美味しいスープに。

ちょっと具を残しておくのがポイントだとか。

薄味なので、お塩や胡椒、ニンニクや

辣油など卓上に用意されているもので

好みに味を調えます。

私は辣油を足してみました。

これは風味が変わり、いいですね。

もっと味がないものかなと思いきや

いい出汁でてます。

DSC_2453.JPG完食。

DSC_2445.JPG

DSC_2446.JPG

店内も綺麗でした。

次々に地元のお客さんも来て

いますので、早々に。

ごちそうさまでした。