2016/10/05

秋鮭

「秋鮭」「紅鮭」「時鮭」「サーモン」

季節によって変わる呼び名なのです。

すべて同じだと思っているかたも

多いのではないでしょうか?

DSC_2328.JPG

スーパーでよく見る銀鮭や紅鮭

サーモンなどのパッケージには

「チリ産」や「ノルウェー産」

など海外の表示が多いでしょう。

DSC46622-thumb.jpg

実は、日本で漁をしている鮭は

ほぼ「白鮭」だけ。

その「白鮭」にはいくつも別名があり

そのひとつが「秋鮭」です。

地域によって「秋味」とも呼ばれます。

鮭は川で生まれ、外洋を旅しながら成長し

産卵の時期に故郷の川に戻ります。

日本の川を母川とするのは白鮭だけで

それが帰って来るのを日本近海で

秋に捕まえるので「秋鮭」というわけです。

秋鮭ほどの漁獲量はありませんが、春から

初夏にかけて沿岸に寄ってくる生命力

あふれる若い白鮭が「時知らず」

またの名を「時鮭」と言います。

また、デパートで1尾数万円で扱われる

高級品「鮭児」は、産卵で戻る鮭の

群れの中にごく稀に見つかるキラリと

光る銀色の若鮭で、脂肪たっぷりで

身が厚く、刺身にするとおいしい白鮭です。

DSC_5765.JPG

食事に鮭と新米と、みそ汁があると

ホッとします。