2016/08/13

古希の次のお祝い喜寿

喜寿は「喜(よろこび)」と

「寿(ことぶき)」、おめでたい単語を

重ねた人生の大きな節目に

ふさわしい縁起の良い言葉です。

長寿の祝いとされております。

喜寿は、賀寿(年祝)の一つで、

「喜の字の祝い(きのじのいわい)」

とも呼ばれ、数え年で77歳のこと、

またその祝い(儀礼)をいいます。

これは、本用語内の「喜」の字を

草書体で書くと「十七」の上に「七」

が付いたような文字で「七十七」に

見えることから、77歳を意味するように

なったそうです。

Q14_02.jpg

一般に長寿の祝いには、お祝い色(基調色)

が決まっており、喜寿を象徴する色は、

高貴な色である「紫」となっています。