2019/02/18

「松川基盤店」さん。

DSC_3644.JPG

宮崎県伝統工的芸品指定の「基盤」「将棋盤」を

長年作りあげて来た職人の松川さんの作った

ぬか漬け用の木桶です。

松川さんは「ぬか漬け」が大好きで、試行錯誤

で作り上げた逸品です。

DSC_3646.JPG

この綺麗な年輪が肌触りもよく

樹齢70年以上の長い年月をスクスクと育った

「宮崎杉・霧島杉」を一本くりぬき出来

上がった桶で、松川さんは「水抜き不要」

この杉桶は、水だけを発散するから旨味

だけが残りますっと話してくれます。

ぬか漬けは水抜きが面倒と思っている方が多い

でしょうが、 「杉ぬか漬け木桶」は、野菜から

出た水分を吸収・発散してくれますので

「水抜きは不要」不要なんですっと言います 。

DSC_3647.JPG

漬け等々のお漬物の野菜から出た水分はすべて

吸収し発散しますので、水抜きは全く必要

ありませんよっと職人肌にもかかわらず話を

してみると物腰低く優しい温かみのある説明で

sd3_0c32ac859bdb6e09557f737673249fb212d1909d.jpg

各地のデパートの匠の技などの職人展で実演

販売し活躍していて人気があります。

私は、一番大きなサイズの超特大を使用

させていただいています。

DSC_0948.JPG

冬野菜も、この「杉ぬか漬け木桶」で漬けると

とても美味しく漬ける事ができます。

1204785470_63.jpg