古希とは、70歳のこと、あるいは
70歳の年寿を祝う儀礼のことをいいます。
還暦は満年齢で60歳のことを指しますが、
古希は数えの70歳(満69歳)となります。
古希は、中国唐代詩人「杜甫(とほ)」が、
「曲江詩(きょくこうのし)」の詩句にある
「人生 七十古希稀なり」に由来しています。
古来は70歳まで生きることは稀なことでしたが、
現代では、古希は一般的な長寿の祝いとなりました。
古希のお祝いは、紫の頭巾、紫のちゃんちゃんこ、
紫色の扇子など、紫色のものが贈り 物として
プレゼントされてきましたが、最近の傾向としては、
実用的なもの又は記念に 残るものを
贈ることが多いようです。