2016/05/24

川口 恭(たかし) 氏 川口糀店 - 9代目

川口糀店は、約200年前創業の老舗で

DSC_3749.JPG

9代にわたって糀づくりを受け継がれてきています。

DSC_3567.JPG

一般的な味噌作りは白麹が使われますが、川口糀店では、温度管理の難しいが白糀よりも糖度や旨みが強い

「黄糀」を使用して伝統ある製法でつくられています。DSC_3748.JPG

味噌作りに使用される材料は、9代目自らが日本各地を歩きまわって現地視察や、どのような生産者の方が

作られているかをみて厳選された食材でつくられています。

時期によって最高の食材を贅沢に使用して最高の糀・味噌になるようにと、現在も努力に余念がありません。

糀作りに使うザルや木桶は木材にもこだわり、道具の製作も職人に依頼される徹底ぶりです。

DSC_3563.jpg

蔵の外観から内観まで全てが職人のこだわりで詰まっているので、味噌作り体験以外にも職人の

こだわりにもぜひ目を向けてみてください。

DSC_3752.JPG

現在も販売先も95%が現地販売のみで、他は地元のJA横浜農産物直売所(ハマっ子)

でのみ購入することができます。川口糀店では、地元の方に食べてもらうことにも想いを強く持たれています。

一時期、塩麹が流行した際には、多くのメディアや催事などからお誘いがあったとのことです。